5年ほど愛用していた自宅のデスクトップ用のマウスが壊れました。
左クリックが効かないことが多くなってきて、不便なので手持ちの別のマウスに交換しました。
しかし替えのマウスはモバイル用で、以前と比べるとあまり使い勝手はよくありません。
店頭でも替わりを探して見てみましたが、なかなかしっくりくるものが見つかりません。
■マウスは手で直接触るので「しっくり」がポイント
わたしが愛用していたのは、Microsoft社製の「Explorer Mini Mouse」という、左右非対称のワイヤレスマウス。
読み取りに青色LEDを採用した最初のモデルで、発売は2008年、かなり前に販売終了。
2009年頃から使っていましたが、わたしはPCをとてもよく使うので、5年間相当に使い込まれたと思います。
すべてがよかったわけではないのですが、気に入っていたところがたくさんありました。
よく手に馴染んで、ホイールの滑らかさや質感、ボタンの位置などが使いやすかったのです。
■予備として複数買っておく方がよいのかなー
最近は性能や機能の移り変わりが激しいので、壊れるまで酷使するような周辺機器はあまりありません。(わたしの場合)
マウスは機能的には数年で変化するものでもないので、長期間使うことが多いと思います。
今になって、Explorer Mini Mouseのデッドストックを探して買っておけばよかったなーと思ってます。
ネットで少し探してみましたがなかったので、さすがに市場には出回ってないのでしょう。
長く使う道具で、本当に気に入っているものは、せめてもう1個くらい予備を買っておいたほうがよいのかな、という気付きになりました。
新しいのを探す方向で考えつつ、手持ちのマウスでがんばります。
ワイヤレスで、そこそこ軽くて、すべりがよくて、チルトホイールがついてて、ホイールがぬるぬる動くタイプで、5ボタンでetc…
コメント