しまったー、受託荷物を予約時に入れとくんだった、なぜオレはあの時ケチったんだ。
演奏会用の衣装や靴、ランニング用のウェアやシューズ、楽器やもろもろで結構大荷物になりそうです。
予約した後に追加の場合、20kgで片道あたり1800円のプラス。
LCCは、いろいろなコストがかかりそうです・・・。
初めてのLCC旅
今月末と来月半ばに、地元で演奏会があるので、香川に帰省します。
一人で移動するので、少しでも安くなるようにと、初めてLCCを使ってみることにしました。
LCC(ローコストキャリア)とは、最近全国各地に就航し始めた、格安航空会社のこと。
今回は高松に就航しているJetstarを利用します。
LCCは、常にフルサービスのANAやJALと違って、基本料金+オプションのような組み合わせになっていて、オーダーが結構たいへんです。
席を選ぶのも、別料金、荷物を預けるのも別料金です。
たとえば、片道20kgの受託荷物オプションをつけると、1200円ほどプラスになります。
基本料金だけ見ると、高松まで片道5000円とかで「なんだってーーー!」くらいの価格なのですが、なんだかんだで結局往復だと16000円ほどになります。
それでもかなり安いんですけどねー。
成田空港へ行くまでが結構遠くてお金がかかる
しかし、もう一つ注意しなければいけないのが、成田空港への交通費と時間。
LCCは、基本的に成田空港の発着になるのです。
ライナーを使って新宿から成田まで行く場合、以下のようになります。
【新宿~羽田】 45分 601円
【新宿~成田】 1時間35分 2659円
差額だと往復で+4000円、時間は+1.5時間。
成田までの交通費を合わせると、結局往復20000円くらいかかります。
成田は初めてなので、空港で勝手がわからずに時間がかかってしまいそうなので、片道1時間以上は違ってきそうです。
まずは1回、使ってみます!
時間や手間を考慮すると、早めに予約できるなら数千円足してJALやANAを使うことも考慮してよいのかなーと思います。
ともあれ、今回はLCCと成田空港という新しい体験を求めて利用するので、わくわくしてます。
実際に利用するときは、レポートします!