家で楽器が吹けないクラリネット吹きです、こんばんは。(泣)
週末にカラオケボックスにこもってぼちぼちと練習をしています。
カラオケボックス練習は、慣れると周りもさほど気にならなくなるので、ほどよく集中もできてよい感じです。
カラオケボックス練習を何回かしてみた感想
わたしは以前から「ヒトカラ」(一人でカラオケに行って歌いまくること)をやっていたことがあったので、一人でカラオケボックスに入ることにはまったく抵抗がありませんでした。
楽器を持って入るのも、数回行けば慣れました。
カラオケボックスには、一人の人や、楽器を持ってくる人がそれなりにいるので、このあたりは自分の気分次第ですね。
実際に練習してみての感想は、「意外といけるな~」です。
ワンルームマンションと同じ程度の広さですから、楽器を吹いた感じも同じような印象です。
よくない点があるとすれば、以下の4つ。
・混んでいて隣部屋がうるさいと集中力をそがれる
・前のお客さんが喫煙者だと煙い
・休日は利用時間が短めに制限されていることがある
・部屋がいっぱいで待ち時間が発生してしまうことがある
部屋がいっぱいだと予定が狂ってしまうので、一番やっかいなポイントですね。
しかし、このよくない点をすべてクリアする方法があります。
カラオケボックスで楽器練習するなら「朝に予約」がオススメ!
「開店と同時くらいの時間帯で予約しておく」ことで、ほとんどの問題は解決します。
「朝イチ予約」をオススメする理由は以下の5つ。
・朝からカラオケボックスに行く人はあまり多くない
・空いていると広い部屋を使わせてくれる
・空いている=静か
・休日は利用時間が制限されていることがあるが、午前中からなら少し長めでもOK
・カラオケボックスは事前に予約をする人があまり多くない
ということで、わたしは練習後に「次回の予約をして帰る」ようにしてみました。
払う金額は同じですが、とても快適です!
しかし、行き着くところは・・・
カラオケボックスを3時間利用すると、1ドリンク制でも1500円程度かかります。
週1回でも月間6000円、週2回にすれば1万円を越えます。
それに移動時間や環境も考えると、コストが結構高くついてしまいます。
なおかつ、その程度の練習時間ではあまり効果的とは言えないのが実情です。
短時間でもほぼ毎日練習ができたら・・・
やはり住む場所を変えることも積極的に考えなくては、と思っています。
コメント