先日、アナと雪の女王を見ました。
ブルーレイやDVDでの発売はまだですが、オンラインで先行配信しているのを知ったので、せっかくなのでフライングしてみました。
オンライン販売といえどもフルHD画質はブルーレイと同等で、とても美しい画像を堪能できます。
本編の内容の詳しい感想はここでは述べませんが、Disney大好きなのでとても楽しめました。
れりご~♪
■今すぐ購入できるオンラインコンテンツ
今回利用したのはAmazonインスタントビデオというAmazonが提供する映像配信サービスです。
いつものAmazonのページから、通常のDVDやブルーレイのように、映画やドラマなどを購入したり、レンタルすることができます。
レンタルショップのような借りるための待ち時間もなく、外にでてお店で購入する手間もなく、思いついた時に購入して見始めることができるので、とても便利で楽です。
今回はHD画質の日本語字幕版を購入してみました。
購入したコンテンツは、ストリーミング※とダウンロードどちらでも見ることが出来ます。
※ストリーミング・・・映像をその都度リアルタイムに取得しながら再生する方法。Youtubeみたいなかんじ。
ただし、ダウンロードは回数制限と転送制限があるので、ダウンロードは十分に仕組みを理解したうえで行ったほうがよさそうです。
わたしは今のところ、ストリーミングのみで見ています。
■オンラインでHDコンテンツを購入するときに気をつけるべきポイント
オンラインでHDコンテンツを購入するときには「あなたの使っている機器がHDコンテンツに対応しているか?」を確認しておくことが最も重要です。
「HDCP」という著作権保護の仕様に合ったパソコンでないとHDコンテンツは再生ができないので注意が必要です。
「フルHD対応」や「ブルーレイ内蔵」などの表記がある最近のPCなら問題ないと思います。
この手の著作権保護の機能は複雑でわかりにくいので、もっとシンプルにしてほしいですね。
Amazonのサイトでも、「HDコンテンツに対応しているか、事前に確認しておいてください」くらいにしか記載がないほどです。
そのかわり、機器さえ対応していれば、PCをHDMIケーブルなどでテレビに繋いで大画面で見ることもできます。
■オススメポイント
・話題の作品が早く手に入る。(もしくはレンタルできる)返却待ちも、ありません。
・オンラインでもブルーレイ画質です。
・安い。アナ雪は2000円程度でした。(値引きあり)
・パソコンやiPhoneで手軽に観れる。iPhoneとiPadはアプリでストリーミングとダウンロードに対応しています。
・パソコンがブルーレイに対応していなくても観れる。(ただしHD版で見たい場合は要確認)
■気をつけないといけないポイント
・パソコンが対応していないとHD版で見れない。(複雑な機器対応の確認が必要)
・字幕/吹き替え版が独立している。字幕版だと松たか子の歌は聴けません。
・MacはHD非対応、Androidでは現状見る手段がない。
・対応デバイスが少ない。北米ではゲーム機なども対応しているらしいです。MacやiOSを中心に持っている人は、iTunesで購入する方をオススメします。
■まとめ
ちょっと敷居は高いですが、機器の対応と再生やダウンロードのルールさえ把握すればとても手軽で便利になります。
ぜひチャレンジしてみてください!
コメント