先日、auの2014年夏の新機種発表会が行われました。
au、WiMAX 2+対応スマートフォンなど2014年夏モデルを発表(PC Watch)
ニュースサイトなどではアクセスランキング上位にあったので、いまだに注目を集める話題の1つと言えるでしょう。
最近ではソフトバンクの孫さんが大規模な発表会を行わない、と言ってさらに話題を集めていましたが、IT業界の風物詩だけに、楽しみの1つだったんですけどね。
さて、今回はauの発表会のなかで気になったものは「au WALLET」でした。
なぜ電子マネーなのか。
これをみて「あれー?」と思った方も多いと思うのですが、なぜ今更カードなのかと。
以前はおサイフケータイが便利でよく活用していたのですが、iPhoneに変えてからは使えなくなってしまい、元々財布の中身を増やしたくない人なので、電子マネーはPASMOくらいしか持っていません。
Masterカードとして利用できるといいますが、プリペイド型の擬似クレジットカードなら、Visaデビットも同じくらいに使いやすいと思います。
なぜ今更電子マネー業界に参入したのか、よくわかりませんでした。
グローバルスタンダードなスマートフォンに近づくために、おサイフケータイからの移行を促そうとしているのかはわかりませんが、ちょっと時代を逆行しているように感じてしまいました。
もう財布にカードは増やしたくないんですよ!
一応、申し込みましたけどね。(;^ω^)
auユーザーとしては、今後の戦略が気になるところでした。
とっても便利なVisaデビットカードのご紹介
さきほどVisaデビットカードを比較に出しましたが、みなさんご存知でしょうか。
最近は会社も増えてCMを見かけるようになったので認知度も上がってきたと思いますが、「Visa」と「デビットカード」の決済の仕組みを合わせたものです。
Visa加盟店でクレジットカードのように使えますが、決済が完了した瞬間に口座から引き落としがされるデビットカードです。
「Visaカードだけど、銀行口座直結で1回払いのみ」と認識していただけるとわかりやすいと思います。
もちろんクレジットではないので利息や手数料などもつきませんし、キャッシュカードに機能を追加するだけなので、カードを作る時に審査もありません。
それでいてインターネット決済などには問題なく使えるので、AmazonやAppStoreなどの決済に好んで使っています。
使うときには口座に残高がないと審査が通らず決済ができないので、入金などの手続きが若干手間はかかりますが、借金もせず使いすぎも防げるので、節約にはとっても便利なカードです。
「クレジットカードってつい使いすぎちゃって・・・」という方にはオススメですよ♪
以前は楽天とスルガ銀行だけでしたが、最近急に増えて8社ほどになっています。
コメント