「甘い飲み物」を必要以上にとっていませんか?

みなさんは甘いもの、好きですか?

私もチョコとかケーキとか、大好きです。

Facebookにはよくスイーツを食べている記事を投稿しているので、スイーツ男子 というイメージがあるかもしれませんが、もちろんいつも甘いものばかり食べているわけではなくて、普段は極力甘いものを取らないように気をつけています。

体型維持を目的としてカロリー摂取量を考えた時に、糖質をどのくらい取るかが非常に重要だからです。

食事以外の嗜好品としての糖分摂取が多いと、脂肪に直結してしまいます。

私は休日にカフェに入ってケーキなどのスイーツを食べるのが好きなので(笑)、それ以外の余計な糖分をできるだけ減らしてみようと思って少しずつ試していったのですが、「甘い飲み物」がひとつのポイントになりました。

IMG_1553st

■甘い飲みものって結構多い

現在は、飲み物に関しては極力糖質(甘味料含む)が含まれないものを飲むようになりました。

私はもともとコーラが大好きで、学生の頃などは浴びるように飲んでいたのですが、4年前のダイエットをきっかけにゼロコーラに変えました。

しかし、「甘いモノを日常的に取るというのがよくない」ということを学んだので、ゼロコーラを炭酸水に変えていきました。

(合成甘味料も、甘いものに依存しているという意味では同じことです。)

最初は物足りなくて、フレーバーつきの炭酸を飲んだりしてましたが、徐々に慣れるうちに水だけでも平気になってきました。

無糖の飲み物に慣れると、甘いジュース類などを欲しくなることがほぼなくなりました。

現在、水分補給は糖質が含まれない炭酸水もしくは水を飲むようにしています。

 

以前はスターバックスに行くとカフェモカ+ケーキ(!)などを注文していたのですが、1年ほど前からソイラテをメインにしました。

(家などでドリップコーヒーを飲むときは、ずいぶん前からブラックでした。)

 

これだけでも、摂取する糖分は結構少なくなったと思います。

最初は砂糖の甘さがとても恋しいのですが、そのうちだんだんと慣れてきます。

 

■「甘さ」の感覚が麻痺している

先日マクドナルドの新経営体制の話をテレビで見て、半年ぶりくらいにマック行ってみました。

今回、チキンてりたまが食べたいと思ったので、以前と同じものを食べてみよう!と思って、ポテトとゼロコーラのセットを注文しました。

するととても驚いたのですが、ゼロコーラが信じられないくらいに甘く感じたのです。

以前は通常のコーラとくらべて甘味料の味がするな〜くらいで、少し甘さが少ないくらいに感じていたのですが、味覚も慣れてしまうと恐ろしいものですね。

こんなのを日常的に(もしくはさらに砂糖が多く入っているものを)飲んでいたのかと思うと、ぞっとします。

 

みなさんも、「糖分を取り過ぎているかも」という視点で口にしているものを考えてみてください。

糖分は中毒性があるので、知らないうちに大量の糖分を摂取しているかもしれません。

まずは余分に取っている糖分を減らすだけでも、健康的な体への第一歩になります。

スイーツはごほうび、くらいが丁度いいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました