今日はjMatsuzakiさんのセミナー、「情熱の炎で7日間をburning!さ
Burrrrrningしてます!!
■どんなセミナーだったか
jMatsuzakiさんは月間40万pvをほこるブロガーさんで、「私の愛しいアップルパイへ」のくだりで有名です。
松崎さんは、ミュージシャンとしての夢を持ちながら過去システム屋として働いていた経歴を持たれています。
その過程でセルフマネジメント術を書いたブログを立ち上げ、現在はブロガーとして独立されて音楽の夢に向かって突き進んでいる情熱的な方です。
そんなjMatsuzakiさんが、夢を実現させるために実践した「時間管理術」を学ぶセミナーでした。
jMatsuzakiさん、壇上の口調が劇団風で、とても熱かった!!
私もタスク管理の仕組みを構築していたころに松崎さんのブログにたどり着いて、参考にさせていただいたことがたくさんありました。
「音楽」「システムエンジニア」という共通点もあったことから、以前から興味があったのですが、今回主催側スタッフのベッキーさんに紹介していただいて、セミナーに参加しました。
■夢を諦めるのはもったいない!
今あなたは夢を叶えていますか?
やりたいこととやっていることにギャップを感じていませんか?
わたしたちは、いつから夢を語るのが恥ずかしいことになったんでしょうか。
毎日好きなことをして生きるべきだと思いませんか?
夢を実現させるには、まずは夢をかなえると自分に宣言することから始まります。
まずは紙に書き出してみることから始めましょう。
以下は、セミナーの内容のうち私が気になったポイントの抜粋です。
詳しくはjMatsuzakiさんの著書を手にとってみてください!
■夢を実現させるためには夢を書き出して分析する
・今の不安やジレンマを書き出してみる。
自分にとって何が不安なのか、今感じているジレンマなどはすべて書き出して、解決させる
普通に生活していると、記憶の隅に追いやってしまうので、課題として認識して解決に向かわせる
・夢を実現させるための活動をしているかを調べる
一日の行動のうち、自分の夢に対して貢献する活動をどのくらいしているか把握してるか?
・自分にとって重要な時間はなにかを考える
自分の夢は明確になっていたとしても、具体的にどの行動が自分にとって重要かを把握しておくこと
・20:80の法則で、夢に向かう活動の時間を増やしていく
「成果の80%は重要な20%の仕事から生まれる」というパレートの法則を夢の実現にも当てはめるのがjMatsuzakiさん流
1周間は24時間×7日の20%なので、週33.6時間を重要な活動に充てる
・夢は「複数の夢の集合体」である
夢は「こんなことがしたい」というものだけでなく、精神的な充実や、社会貢献がしたい、健康でありたい、経済的自由になりたいなど、様々な夢の集合体
これをすべて「どのように実現していくか」を書き出して、矛盾点をなくしておく
分解して具体的にした夢は、月日とともに変化していくため、固定せず常にアップデートしていくことが重要
■夢を実現させる活動をするための時間管理術
jMatsuzakiさんはタスク管理を徹底されていて、セミナーにはツールの組み合わせや実践的な内容も含まれていました。
私もある程度タスク管理のツールは使っていたので、自分のやっていることの認識合わせと、改善点を中心に聞いていきました。
・アイデア、タスク、イベントをそれぞれ管理する
同時に見れるようにして優先度を決めることがポイント
アイデア・・・思いつきや情報=行動する必要のないもの
タスク・・・「1つの」行動=自分のタイミングで実行できるもの
イベント・・・行動のうち、タイミングが決まっているもの
この3種類の中から今日やること(アクション)を決める
・1日の行動を決めずにその日をはじめないこと
予定がない状態だと、優先度があいまいになり、他人の予定などに時間を取られてしまう
あらかじめ1日の行動をきめておけば、どうしても譲れない行動の時間を確保したり、頼まれごとを断ることもできるようになる
・行動に意味付けをするために、日次レビューをする
タスクやイベントをこなすだけでは、それぞれの改善点や目標の修正をすることができにくい
日次→週次→月次レビューをして改善していく(行動の内容やかかった時間など)
タスク管理を続けるのが難しいと言われるポイントはここで、これをおろそかにするとタスクリストが実情と合わなくなり機能しなくなってくる
行動を記録する重要さを再確認して、ログを取って日次レビューしてみる
■今やっていることは本当に正しいですか?
私は夢も明確になっているしタスク管理のツールを使って時間を捻出していますが、「行動を記録する」「レビューを行う」があまりできていないことを再認識しました。
今やっていることが、今日1日の行動がどうだったかを振り返ることで、行動の内容ややり方の改善につながると思います。
それは夢に向かって進むスピードを加速させることにもつながります。
jMatsuzakiさんに会いに行くことも目的の一つでしたが、熱いトークの中で行動の改善に対する重要さを再認識させていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
【やること】
・現在の夢、行動、タスク管理のシステムを見直してアップデートする
・レビュー→改善をする方法を検討する