今月12日の谷川真理ハーフマラソンの後、休養のためランニングを控えていました。
大会当日の走行中、膝を痛めてしまい、3日ほどは歩くのも結構たいへんな程になってしまいました。
ようやく膝の痛みもとれたので、昨日ランニングを再開してみました。
しかし・・・!
■やはり膝の痛みが出てしまいました(泣)
膝のこともあって、やや長めに10日間休んだので、念入りにストレッチを行い、走り始めの1kmはかなりゆっくりからスタートしました。
今回は膝の痛みが出るか出ないかを確かめるつもりだったので、1.5km過ぎた頃から、すこしずつペースを上げてみました。
すると、2km過ぎくらいで膝に違和感を感じ始めたので、ペースを落として4.5kmほど走って昨日は終了しました。
やや抑えめに走ったつもりでしたが、やはり疲労が蓄積しているのか、痛みの出るしきい値のようなものを抱えているような気がします。
残念ながら、現在の走り方では、長距離を走るのは難しそうです・・・。
■故障なしで走れるようになりたいです!
・フォームを改善するにはどうしたらよいか?
今まではランニングフォーム改善のビデオをみたりするくらいでしたので、指導してもらったり、見てもらったりしたことはありませんでした。
特に自分のランニングフォームはなかなか客観的に見る機会がないので、ランニングクラブのような集まりに参加して、上級者の方に、見てもらうなどを考えています。
先日、勝間塾のランニングクラブに紹介していただいたので、こういった集まりに参加してみようと思っています。
・ひざまわりの筋力を鍛える
スクワットを定期的にトレーニングに取り入れるということを考えています。
3日に1回など決めて、定期的に取り組んでいこうと考えています。
■このまま走ることをやめてしまわないように
痛みが原因でランニングのモチベーションが下がってしまわないように、春先のハーフマラソンにエントリーしようと思います。
あと1月半しかないので、膝のことも含めて調整がメインになるかもしれませんが、シーズン的にはあと1〜2回くらいしかチャンスがないので、積極的にエントリーはしておこうと思います。
無理をしないのが前提ですが、故障なしに完走することを目標にします。
コメント