私の部屋には、観葉植物が現在6鉢あります。
上京したと同時に観葉植物を部屋に置き、その成長を楽しむことができました。
少しずつでも確実に成長していく様子に、私もそうありたいと願い、自分自身を映しながら毎日見るのを楽しんでいます。
地元の友人で植物や生け花に詳しい人がいて、以前部屋にある色々な植物を見せてもらったことがあります。
そこで、自分が生活する空間に植物があるのは、見た目だけでなく、なぜか気分がすっきりとして気持ちがいいと感じました。
実際に生きた植物は光合成をして酸素を出すので空気の浄化作用があり、葉からも水分が蒸散するため湿度調整機能もありますから、見た目の色とも合わせて気分をよくする効果があるようです。
以前サンスベリア(虎の尾)を育てていたことがあったのですが、寒い時期に病気になって枯らしてしまいました。
徐々に植物にへの関心も高まってきていたので、新しい家には植物を置こう!と決めていました。
上京した次の日に、街で通りがかったフラワーショップの観葉植物が目に入って、そこでパキラの鉢に出会いました。
斑入りでかわいらしい葉に一目惚れし、まだ売り物用の鉢に植え替えをしていない状態のものを購入させてもらいました。
まだ9月で植え替え時期でしたから、すぐに鉢を買って植え替えをしたところ、どんどんと葉を伸ばして成長していってくれたのがとても嬉しかったです。
左が買った当時、右が現在ですが、新しい葉が大きく、全体的にボリュームが出てきました。
その後、欲しいと思っていた「葉もの」のモンステラやストレリチア・オーガスタ、アイビーなどを購入して、植物に囲まれています。
選んでいるのは比較的強い植物なので、手間も週1で水をやったり霧吹きで葉水をしているくらいで、それほど手間はかかりません。
いちど育て始めると色々手をかけたりしたくなりますから、暖かくなってからの植え替えや剪定のことを考えると楽しいです。
空間に緑があって、それが目に入ると清々しい気分になりますし、毎日の成長を見るのは本当に楽しいです。
部屋に植物がない方には、1鉢でよいので、置いてみていただきたいです。
植物に興味がなくても、水を多少やり忘れてもなかなか枯れないものも多いです。
テーブルや机の上に置ける小さなものもたくさんありますから、見た目から入るなり、店員さんに聞くなどしてみてください。
植物がある空間、オススメです。
コメント