今日はアルテリーベさんで料理×お酒×音楽を楽しんできました!
大学の先輩、木原亜土さんの紹介で今回初めて参加したのですが、みなさん顔なじみのようで、心から音楽を楽しみ、交流し、仲を深めていっているようでした。
音楽がきっかけとなって、演奏者も、お客さんも一緒になって喜びを感じる、とっても素敵な関係を肌で感じてきました。
楽しく手拍子をする、語り合う、みなさんの笑顔をみていると、「音楽っていいなぁ」と改めて気付かされた夜でした。
このアルテリーベさん、普段はオペラやクラシックのステージをされているようですが、今日の「エーデルワイスカペレ」のメンバーは、ヨーロッパ・アルプス地方の民族音楽を中心に楽しませていただけます。
陽気な曲が中心ですが、今日は新年らしくウィーンフィル・ニューイヤーコンサートのレパートリーからも演奏してくれました。
音楽を、料理を、お酒を、仲間との語らいを心から楽しんでいるお客さんたちの笑顔が印象的で、みなさん音楽のいい楽しみ方をしているなと思います。
楽しいコミュニティがあって、おいしい料理とお酒があって、それをつないでいる音楽。
「音楽の在り方」としては理想的な形の一つだと思います。
ちゃんと「演奏者」→「レストラン」→「お客さん」の収益構造もあるので、続けていける仕組みがある。
都内ではそれなりにこのような形態のレストランがあるということで、お話を聞けてとても勉強になりました。
色々な形の音楽、楽しむ人々の形を体験できて、さらに新しい友人もでき、とても有意義で楽しい夜になりました。
こんな素敵で楽しい場所がたくさん増やせるといいですね。
アルテリーベ

アルテリーベ東京
コメント