今日は、明治神宮へ初詣に行ってきました。
2014年新年の抱負を、神前で決意を新たにしてまいりました。
■明治神宮を選んだ理由
1月4日を選んだのは、明治神宮が日本屈指の激混み神社だからです。
さすがに三が日だと2~3時間並ぶようだったので、そこは避けて参拝をしました。
おかげで今日は、特に並ぶ必要もなく、すんなりと参拝することが出来ました。
人によって初詣の場所を選ぶ理由は様々だと思いますが、私が明治神宮を選んだ理由は以下の3つでした。
1.渋谷区在住なので、渋谷区にあること
自分の住んでいる地域の神社に行きたかったのですが、それなら一番大きなところへ、という感じで。近いから行きやすい、というのもあります。最寄りの神社には、改めて参拝したいと思います。
2.日本で一番参拝客が訪れること
人が集まるところにはパワーが集まるのと、人間観察、屋台観察(笑)のためです。やはり日本一を体験したかった。
3.実在の人物が祀られていること
未来は人の手で作るものだと思っているので、実在の人物が祀られている神社というところに好感を持ったから。特に宗教的な意味はないです。
■今年のテーマは、『人』です。
人の役に立ちたいと実在の人物である神前で誓い、その後にひいたおみくじのキーワードは『人』でした。
明治神宮のおみくじは、いわゆる大吉~凶などではなく、今年のテーマとなる歌が書いてあります。
そのタイトルが『人』でした。
これを引くのは必然だったのだと受け取りましたので、今年一年、この歌を大切にしたいと思います。
とてもいい初詣になりました。
今年もよい年にしたいですね!
コメント