私は今まで、継続して運動をする習慣がまったくありませんでした。
中学以降はずっと吹奏楽部だったので(筋トレなどは多少しますが)、まともにスポーツをしていたことがありません。
社会人になってからは、運動の重要性はよくわかっていたつもりで、これまでにも公園を走ってみたり、プールで泳いでみたりしたことはあったのですが、継続できたものがありませんでした。
ところが今回東京に来てからランニングを始めて3ヶ月、ほぼ習慣化することに成功しました。
現在は週3〜4回程度、約30分を目安にランニングをしています。
先日ご紹介した『脳を鍛えるには運動しかない!』を読むと、体を動かすことと生きることは切り離せないということがよくわかります。
実際に「継続した運動」の効果が少しずつ現れてきたので、ご紹介したいと思います。
上京してなんとなくはじめたランニング
9月3日に上京して、ランニングを始めたのが9月6日。
当初はスポーツバイクを運動にあてるつもりだったのですが、ジョギングシューズも持っていたので、とりあえず走ってみたのがきっかけでした。
最初は途中で歩きながら5km走るのが精一杯、タイムも1kmあたりあたり7:30ほどかかっていました。
それでも、アプリで計測しながら毎日走っていると、日々どんどんタイムが縮まっていき、それが面白くて勢いがつきました。
まったく新しい目標ができました
最近では1kmあたり5:40〜6:00ほどのペースで走りつづけれるようになりました。
先日はついに21.1km、ハーフマラソンに相当する距離を走ることができました。
来年1月にエントリーしている、ハーフマラソンの大会に向けていい流れを作れています。
そして、来年中にはフルマラソンを走ってみたいな~、と思っています。
昔は持久走が一番キライだった私が、フルマラソンを走りたいと思うようになったのです。
今はこの変化を、精一杯楽しんでいます。
体が元気になります
日常生活では、多少動いた程度では疲れを感じなくなりました。
ランニングを始めた頃は、走った疲れが次の日に残ったりしていましたが、今は無理しなければそんなこともありません。
いつも体が活性化しているのを感じられるので、何か行動しようと思っても、すぐに実行できるようになったと感じています。
ダイエット効果があります
運動を習慣化することの大きなメリットの一つとして、ダイエット効果も挙げれます。
私は20歳過ぎまでは痩せ型でほっそりしていました。
それが25歳を過ぎた頃に楽器を吹かなったのに加え、体調を崩して急激に太ったり痩せたりした結果、太りやすく痩せにくい体になっていきました。
上京する頃はやや落ち着いていましたが、なかなか落ちない腹回りのお肉が気になっていました。笑
ランニングの効果は、そんな体型にも確実に現れてきました。
あれほど落ちなかった、ウエスト・太股まわりのたるみがなくなり、すっきりしてきたのです!
脂肪が落ちたせいで、手で触っても実感できるくらい、筋肉がはっきりわかるようになってきました。
実際にパンツのサイズが、1~2サイズほど変わってしまいました。
おかげで 9月に買ったパンツがもう合わなくなってしまったのは嬉しい悲鳴ですね~。
風邪をひきやすくなっちゃった(反省中)
体を鍛えるという目的もあったはずなのに、風邪をよくひくようになってしまいました。
香川にいた頃は、不規則な生活をしていてもまったく風邪をひかず、健康には自信があったくらいでした。
なのになぜ?と思っていました。
体を鍛えているのに、健康に気を使っているのにと、とても悔しかったのです。
最近ハーフマラソンに相当する21km走った数日後、風邪気味になってしまいました。
な
んとなく気づいていたのですが、「もしや」と思いググってみると、過度な運動は免疫力を低下させるということがわかりました。
何事もやり過ぎはよくないということを学びました。
今まで以上に栄養と体調管理には気をつけて、負荷も少し下げることを考えてみようと思います。
今まさに風邪気味になっているので、まずはしっかりと治したいと思います。
この後のブログでは、ランニングを続けることができた秘密をご紹介したいと思います!