勝間塾、9月月例会を受講しました

最近仕事でほとんどの時間を奪われてしまいがち。

忙しいのはいいことだ、なんて言われますが、仕事の効率が悪いとも言えますし、どうして首がまわらない様な状況にあるのかを冷静に捉えていかなければ、根本的には解決しませんね。

そんな中で日々の勉強もなかなか手がつかず、勝間塾ですらもリアルタイム受講はもちろん、アーカイブですら8~10月の月例会を受講できていませんでした。

クセになってしまう前に挽回しないと、ということで、9月の月例会「対人スキル・コミュニケーション」を受講しました。

8月を飛ばしたのは、9月の月例会のゲスト講師が、和田裕美さんだったから。

和田さんのPodcast「和田裕美のwadacafe」、毎週欠かさず聞いています。

話し方、考え方がとても自然に受け入れることができるので、いつも参考にしています。

人とどうやって接していけばいいのか、どう捉えればいいのかなど、スキルだけではなくて感情を交えた、人間味あふれるお話を沢山聞けるので、オススメですよ。

 

やはり月例会は色々な気づきをもらえて、モチベーションがあがります。

立ち上がるきっかけをくれた勝間さんの話を聴くと、自然とシャキッとします。

少しずつ続けて効果が出ていることも実感できて、自己肯定にもつながります。

このようなセミナーは、受講内容を実行することの方が大切なのはもちろんなのですが、そんなに強い人間ではないので、1ヶ月に1回くらい、単純にパワーを貰えるものがあるといいな、と思います。

遅れている分、取り戻さなきゃな、ってことで、早速課題図書を注文。

勝間塾コミュニティにも随分顔を出していないので、復活したいなー。

仕事も勉強も張り切っていこう!ヽ(・∀・)ノ

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
日常
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました