LIFEくんメンテナンス

今日は愛車のメンテナンス。

仕事で愛媛や高知へよく行くのですが、社用車がないので自家用車で行きます。

もちろん、その分の補助金とガソリン代とかは出ますよ。

中古で購入して5年目のライフくん(JB1前期)で日々頑張っております。

 

まずは叔父さんの勤めるカーディーラーへ行き、オイル&エレメント交換。

電装系は自分でいじったりできるのですが、メンテや車検は叔父さんとお店にお任せです(笑)

距離を結構走るから5,000kmでいいよ、と言われていたのですが、いいタイミングで行けず、気づいたら7,500km近く走ってました。

交換後は見違えるように加速がよくなって嬉しいです。(軽自動車なりにw)

急に長距離を頻繁に走るようになったから気を付けないと、ですね。

 

■前回交換時 2011/6/5 71,856km オイル&ATF交換

■今回 2011/8/12 79,214km オイル&エレメント交換

オイル交換だけなら2,000円程度だし、毎月交換してもいいくらいですね。

 

さて、車検に備えて消耗品の具合を調べてもらわないといけませんね。

タイヤは2年前に変えたのですが、今年12月の車検くらいまではもちそう、とのことでした。

ということは、車検の頃には買い替えを考えないといけません。

タイヤは重要ですから、高く見積もっても8,000円×4本で32,000円くらいを想定しておくことにします。

バッテリーはPanasonic製の良いものを使っているのですが、まだ2年しか経っていないので、しばらくは大丈夫そうです。

あと消耗品で気になるのはブレーキパッドとかかなー・・・?

金額的にはタイヤが大きく、概算の予算が出せるようになったのでよしとします。

 

オイル交換&点検の後、スーパーオートバックスへ行って、カー用品漁り。

夏場の高速走行は、虫の死骸がボディにくっついて大変なことになります。

もう洗車すら面倒になって放ったらかしていたので、虫落とし用洗剤?を購入。

そして、車上生活が多くなったので、生活感が出るために設置を渋っていたゴミ箱を購入。

ついでに、もしもの時のために、高速道路停車時に必須の三角停止板を、ようやく購入。

チューンナップウーハーが欲しい気持ちをぐっと抑えてオートバックスを後にしました(笑)

 

今月の目標のひとつ、車のメンテナンス、クリアです!

たまには、きれいに洗車してあげるかなぁ。

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
日常
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました