一人予算委員会(8月分)

そろそろ給料日なので、家計簿に支出(レシート)の入力をしたのち、一人予算委員会を開催。

会計の知識を定着させようと去年の12月から始めた、一人予算委員会も第9回目になりました。

複式簿記なったりする日は来るのだろうか。

現金支出予算の精度をもう少し上げたいと思うのですが、なかなか着手できていなかったりします。

ちなみに家計簿は、柔軟性があるのでExcelで自作しています。

管理しやすいですし、ピボット集計とかもすぐに作れて便利です。

職業訓練のOffice講習がとっても活かされています(笑)

 

【今月のポイント】

・教育費を収入の10%まで増やす→セミナー受講費の積立などに充てる

・食費を減らす→車の移動が多く、間食が多くなっている傾向があるため、控える(体重も増加傾向)

・車検に備える→今年の12月に車検なので、オイル交換時に点検してもらい、パーツ交換が必要な範囲を把握して追加の予算取りを検討する

 

データも少しずつたまってきたので、分析しないといけませんね。

まだまだ無駄が多そうです。

補正予算案出さないとなーーーー。

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
日常
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました