41歳、脱サラしました。新しい人生の始まり

7月27日付けで、2年半勤めた会社を退職し、フリーランスになりました。

とりあえずフルタイムの会社員としてのキャリアは終わりにして、個人事業主として生きていこうと思います。

このブログも会社員としての生活が濃くなるにつれて更新頻度が下がってしまっていました。

心機一転、コンセプトは「Live my way(自分らしく生きる)」として改めて再開したいと思います。

どうして会社をやめたのか?

会社員としてのキャリアの集大成というつもりで勤めていたのですが、思いのほか職場環境に馴染めず、ストレスを溜め込んでしまいました。

仕事のモチベーションの向け先もいつしかなくなってしまい、淡々と仕事をこなす毎日が続きました。

業務量のコントロールが効かず、休日も家でダラダラと過ごす日が多くなり、稼いだお金も浪費してしまうようになっていました。

僕がSNSで繋がっている友人たちは個人事業主や自営業の人が多いのですが、そういった人たちとの隔たりも感じていました。

かといって、会社の同僚たちは根っからの会社員なので話題が合わず、孤立していました。

日々の生活に楽しさはなく、ただお金を稼ぎ消費するだけの毎日。

そんな生活を続けていて、ついに限界が来てしまったというわけです。

ストレスフルな生活から抜け出す方法

人は習慣の生き物と言われるように、日々の生活はあまり変化のないものです。

でもだからこそ、その日々の生活がストレスフルだった場合でも、なかなか抜け出せないということです。

そこから強制的に自分を離脱させるかんたんな方法は「環境を変えること」です。

よく上がるのはこの3つだと思います。

  • 仕事を変える
  • 住む場所を変える
  • 付き合う人を変える

僕は引っ越しをして住む場所を変えると同時に、退職して仕事を変えることにしました。

会社員時代の人とはほとんど縁が切れるので、当然付き合う人も変わります。

ここまで変わると、強制的に一気にリセットすることができるので、行き詰まっている人にはオススメですね。

環境を変えてどうなったか

転居先は、かなり探した結果、都内ですが陽当たりがいい部屋に引っ越すことができました。

景色もいいので、日中は外の風景を見ながら仕事をしています。

やっている仕事は、会社から言われた業務ではなく、個人事業主として自分が作り出す仕事です。

自分が考え行動しなければ収入に繋がっていかない厳しさは当然ありますが、自分の人生を自分でコントロールできる状態になりました。

生活面では家具や家電も一新して、過ごしやすい環境になり、掃除や炊事もマメにできるようになりました。

収入面での不安はありますが、精神的には落ち着いて、これからのことを積極的に考えられるようになっています。

新しい生活が始まってまだ日が浅いですが、ポジティブな方向に人生が変わってきました。

41歳になってもまだまだ旅の途中ですが、自分で道を選んで行きたい方向に生きていきたいと思っています。

このブログでは、そんな生き方についても書いていきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました