英語学習を始めました。
使用している教材は新条正恵さんの『30日で英語が話せるマルチリンガルメソッド』です。
今はまだ始めたばかりで準備期間なのですが、
まずは目標を立てて学習することを宣言をする、というのがポイントです。

今の英語力は?
僕の現在の英語力は、「読み聞きはちょっとできるけど、書くのは苦手、フリーで話すのは結構辛い」という感じです。
会議で英語を話す人が出てきた場合、「なんとなく話の内容はつかめるけど、細かいところは拾えない。発音に癖がある人は聞き取れない。通訳がいないと口出しはできない。」です。
過去の英語学習を遡ってみると
中学時代は、学科で唯一五段階評価の5(一番上)が取れなかった科目で、なんとなく苦手意識。
高校時代は、センター試験のために割とちゃんと勉強して自己採点9割まで持っていって頑張った印象。
大学時代は、パソコンとインターネットに出会い、英語コンテンツにもそこそこ触れて抵抗はない感じ。
就職後は、ITのエンジニアだったので用語やマニュアルなどでそこそこ英語に触れることがあり。
ネットゲームにハマっていた頃は、英語圏のプレイヤーと単語でコミュニケーションを普通に取っていたり。
最近は仕事でも海外案件や海外のサービスを扱うことが多くなったので、英語に触れる機会はかなり多くなっている印象です。
インプットは何とかなりそうだけど、アウトプットが全然できてないという感じなので、
ここらでしっかり身につけておきたいと思って始めました。
英語を身につけたらやりたいことは?
僕がえいごを身につけたらやりたいと思っていることは、こんな感じです。
- コロナが落ち着いたら海外旅行に行きたい
- 英語圏の人と(ネットリアル問わず)交流して様々な文化や知識に触れたい
- 英語圏の人に向けて日本のことを情報発信したい
- 仕事やこれからやりたい事の幅を広げたい
とにかく、知識や文化も、コミュニティも、すべてにおいて世界が広がることに、ワクワクします。
マルチリンガルメソッドで英語学習始めます
実は過去に新条正恵さんの『30日で使いこなせる仕事の英語』ご著書(サイン入り)を、とあるご縁でいただいていました。
でも当時の僕は”仕事で英語をあまり使っていなかった”ため、積読になってしまっていたのです。
しかし最近、とある知人がマルチリンガルメソッドで英語が話せるようになったと聞いて
「あれ?新条正恵さんって、マルチリンガルメソッドって、なんか聞いたことあるぞ?」
となって、改めてご著書を購入して始めることにしたのです。
そんな折に、偶然にもその知人と正恵さんが登壇しているClubhouseを聞いていたところ
私もSpeakerに上げられてお話ししてしまうということが起こり
俄然親近感も湧いているところで、これはもう一歩二歩進めるしかないと思い立って
この記事を書くに至ってます。
さて、30日後、
僕は英語でスピーチできるようになっているでしょうか?
楽しみです!
コメント