こんにちは、Yasunoriです!
今日はGW最終日、そういえば毎年恒例のロングライドをやってなかったなぁと思って、荒川サイクリングロードを走ることにしました。

起きるのもそんなに早くなかったので、10時過ぎに家を出発して、まずは荒川の河口へ向かいました。
曇で走りやすいけど、風が強いのが自転車にはちょっとツライ。
新宿御苑脇から、四谷を通って皇居の外周を通って、銀座、勝どき、豊洲へ。
お台場を経由して、荒川大橋に向かいます。

荒川大橋の上は、毎回写真撮っちゃいますね。
ここ、めっちゃ揺れて怖いですけど。

一旦、葛西臨海公園の入り口まで行って、一応端っこからスタートします。

風がかなり強くて、撮影してたら自転車が転倒!アッー
さて、気を取り直して川沿いに北上します。荒川サイクリングロードの定番コースですね。

休日ということもあって、ジョギングや散歩、サイクリングを楽しむ人が多かったですね。
脇では野球もやってますし、いつ来ても賑わってます。

途中、荒川治水資料館でトイレ休憩/補給。荒川を走るときはいつもお世話になってます。

埼玉県に入り、人も少なくなって来たので、スピード上げてどんどん進みます。
最初はあんまり意識していなかったんですが、先日交換したアルテグラのリアディレイラー。シフトチェンジがスパスパ決まってめっちゃいい感じです。105が「カチャン」なら、アルテグラは「パキッ」って感じ。トルクが掛かっていても、スパッと切り替わってくれるので、シフトチェンジのストレスがかなり軽減されますね。
早く全部アルテグラに変えたいなー・・・

あれ、気づいたら荒川が入間川に変わってる!
調子よく道なりに走ってたので、どこまで行ってるのか把握してませんでした。
知らない間に川越まで来てたのね、と。

道もかなり細くなってきて、トレーニングにならなくなってきていたので、ここらで引き返すことにしました。


お昼は川越の「秋田ラーメン はま」さんで。
なんで川越で秋田ラーメンなのか、ぎばさって何よ?とかいろいろ突っ込みどころがあったので。
ぎばさ=海苔らしく、ネバトロ系のラーメンで美味しかったです。

帰路、はるか向こうに見える東京のビル群たち。眼前は一面の空。(曇ってたけど。)
たまにはこうして自然と触れ合うのもいいよなぁ、自転車のこういうところ好きだったなぁと、久々のロングライドを噛みしめる。
帰りは思いっきり向かい風で、唇も噛みしめざるを得ない。

帰りは戸田橋までで、そこから山手通り伝いに帰るので、20kmちょいで荒川とサヨナラ。
いつも荒川を出たときに寄る自販機(100円)でコーラを買う。
走ったあとのコーラってなんでこんなに美味いんだろうね。

実は走ってる最中に、BB(ボトムブラケット)付近から「パキ、パキ」と異音がずっとしてたんですよ。
クランクを回しているときだけ鳴るので、BBかフレームかなぁと。
先日外を走ったときはしてなかったんですけどね。
2週間後はヒルクライムレースに出るし、心配だなぁということで、帰ってきたその足で新宿三丁目のワイズロードさんへ駆け込み。
GWということで修理は予約いっぱいでしたが、「たぶんBBだけど、すぐには壊れないよ」ということだったので、一旦撤退することにしました。
明らかに壊れているならまだしも、「異音」って分解してみないとわからないらしく、手間もかかるそうです。

というわけで、無事出発地点に帰ってきました。
走行距離は120km、走行時間は5.5h!そして消費カロリーは2,400kcal!さすがに疲れましたー!
でも久しぶりのロングライド、意外と走れるもんですね。風も強かったですが、しっかり楽しめました。Zwift効果もあるかな・・・?
また行くぞ!


コメント