令和元年初日、5月1日に、ものくろキャンプの『「休眠ブログ」を復活させる講座』を受けてきました。
文字通り、更新の止まってしまったブログをリスタートさせるための講座です。
ブログ系のイベントを多数開催されているものくろキャンプには度々お世話になっていますが、お昼ちゃんとワークショップのあるイベントは久しぶり。
「休眠ブログを復活させる講座」を受けた動機
骨折や転職などをきっかけにして、すっかり更新できなくなってしまった僕のブログ。
書き始めては止まり、また始めては止まりを繰り返しているうちに、だんだんとPVも下がってきて、さらにモチベーションがダウンしてしまっていたんですよね。
ブログを書いていた頃は、日々の活動も生き生きしていた(と思う)し、自分の独自性を表現する手段だったと思うようになりました。
なかなか書けないけど、ブログがないと自分らしくない気がする。
そんな思いを胸に参加した講座でした。
こんな内容の講座でした
参加したのは8人でした。
自己紹介をしたり、参加した動機を話しました。
そこからはワークで、自分は「ブログを書くことに対して感じている不安」を書き出して行きました。
そこから、その不安は確定した事実ではないこと。
起こり得るかもしれないけれど、こんないいこともあるよ、といった感じでポジティブな思考で上書きしていくようなワークでした。
みんなでディスカッションしていきながら、和やかに進み、最後はブログを書くワークへ。
そこで、このブログを書いています。
講座を受けたらこんな効果がありました
実際にこのブログをかけたことが一つの収穫です。
それに、自分が漠然と感じていた不安を言語化することの影響は、結構大きいと感じました。
知らないうちになんとなく不安を感じているものだなぁと。
こういう「なんだかよくわからない不安」が邪魔していたりするんですよね。
本当にそうかもしれないけど、ポジティブな面もあるし、心配しても仕方ないということもある。
そうやって今の状況を受け入れることが大切なんだなと。
今後もしばらくこのワークを繰り返して、ブログに対する不安をなくして行きたいと思います。
ものくろキャンプについて
ものくろキャンプでは、色々な講座を開催しています。
ブログの技術的なことや、単にブログを書いて楽しむイベントまで。
同じ目標を持った、多彩な仲間もできるので楽しいですよ。
興味のあるかたはこちらへ。
コメント