習慣化の朝練と通勤シミュレーション【ローディ日誌20181117】

今朝はいつもと同じくらいの時間に起きて、しばし寝床でゴロゴロ。

習慣化のために、とりあえず朝のうちに5分だけ回しておきます。

この5分だけでも、体のスイッチが入った感じがして、よし1日頑張るぞ!って気持ちになります。

いい感じで1日がスタート。

夜になって、少し走りに出ることに。

12月から会社が変わるので、もし自転車通勤するならと、シミュレーションをしてきました。

実はロードで外を走るのは結構久しぶり。

装備もできるだけ軽装にして、ロードらしさを重視しました。

乗り始めは軽さが戸惑いましたが、すぐに感覚を取り戻し、ギアを上げていきました。

やっぱりローラー台を回すより気持ちがいいですね。

行きのコースは、四谷や赤坂を通るコース。

溜池あたりの交差点が右折し辛くて、停止が多くてストレス。

36分で田町付近にある会社へ到着。

帰りは違うコースを選択しました。

東京湾沿いに品川、大崎まで行き、山手通りへ。

こちらの方がシンプルなので速いかと思ったら、距離が少し伸びるためか40分かかりました。

けれど、こちらの方が走っている時間が長く、スピードも乗るので、走っていて楽しかったですね。

往復で76分、27kmの走行で、なかなかいい運動になってスッキリ。

やっぱりたまには外を走りたいなぁ。

通勤はまた改めて考えていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました