自転車乗りのメンズたちへお送りする、
ロングライドやツーリングのときにあったらいいなと思う男子コスメ4選!です。
コンビニでも揃う自転車男子向けコスメ
晴れた日に自転車でサイクリング。
10kmや20kmくらいなら、何もなくてもなんとかなりますが
50kmや100kmとなってくると、日焼けや汗が気になってくるというものです。
途中でコンビニやお店に入るときも、汗臭かったりして気になっちゃいますよね。
そんなとき、コンビニでも揃えられちゃう、
あると便利なコスメを4種類、紹介していきましょう。
1.日焼け止め
日焼け止めは利用されている方も多いかもしれませんね。
「日焼け」は皮膚がやけどをするのと同じ症状ですから、体力も消耗してしまいます。
肌の老化にも繋がるので、最低限のUVカットはしておいたほうがいいんですよ。
どうしても日焼けがしたいという人以外は、日焼け止めを塗っておくほうがよいでしょう。
ちなみに日焼け止めを使うときのポイントは、
頻繁に塗り直すこと
です。
汗で流れて効果がすぐに落ちてしまうので、休憩のたびに塗り直すくらいのつもりでよいと思います。
汗で流れにくいウォータープルーフタイプもありますが、
今度は洗い流すのが大変なので、僕は通常タイプのほうを好んで使っています。
上の写真のように
- SPFが低めのさらっとしたタイプ(ローション、ウォーター、ジェルみたいな名前がついてます)
- 手軽なスプレータイプ
が、外出先でも塗りやすいのでオススメです。(炎天下でスプレーはちょっと怖いですが)
また、日焼け止めは劣化しやすいので、
小さめのボトルに入れ替えて携帯しつつ、早めに使い切ってしまうことをオススメします。
2.汗ふきシート
ベタつく汗をさっと拭き取れる、汗ふきシートはあると便利ですよね。
タオルや手ぬぐいでは拭いきれないベタつきもスッキリ取れちゃうので、僕も休憩中によく使っています。
(コンビニなどに寄ったときは、シートだけじゃなくて水を使う方がいいですが)
商品で言えば、コンビニなどで現地調達できるのは、
ギャッツビーとかビオレ、AG+あたりになりますかね。
フェイスサイズのものをワンパック携帯しておくと安心ですね。
あ、拭き取ったあとは日焼け止めを塗り直してくださいね。
3.リップクリーム
リップクリームは主に日焼け止め用途です。
唇の皮が向けたりガサガサするのって、日焼けも原因のひとつって知っていましたか?
何でもいいのでUVカット性能を持ったものを1本持っておくといいと思います。
ワセリン系のものであれば、
出血したときの保護なんかにも使えるので、意外と便利です。
4.爽快系デオウォーター
爽快系デオウォーターというか、シーブリーズです。
シーブリーズって部活のイメージなんですけど、自転車にもぴったりです。
汗臭さも軽減してくれますし、メントールが入っているので爽快感もバッチリ。(冬はダメですがw)
香りも豊富なので、色々選べて楽しいです。
僕は休憩でお店に入る前にサイクルジャージの上からシュッと一吹きしたり、
コンビニやトイレがない場所で休憩するときなんかに使ってますね。
ちなみに大きなボトルは重いので、
小分けボトルを使って携帯するのがオススメです。
コメント