ブログに書くのは初めてですが、自転車でキャンプを始めました。
これからはキャンプについても書いていこうと思いますよ。
今回は最初ということで、
キャンプを始めることになったきっかけについて書いていこうと思います。
きっかけは「ゆるキャン△」
僕がキャンプを始めるきっかけになったのは、人気アニメの
ゆるキャン△
です。
放映終了から半年以上経った現在も人気が続いていて、
これを見てキャンプを始めた人も多いとか。
ちょうどこのネタを書こうと思って調べたら、
つい先日2期目+映画の制作も発表されてたんですね。
嬉しいことです。
自転車でツーリングをするようになってから、
少しずつキャンプに興味を持ち始めていた時期だったんですが、
ちょうどAmazon Primeのリコメンドに「ゆるキャン△」が出てきて、
お、なんだこれは?という感じで何となく見始めたのがきっかけでした。
自転車乗りにはたまらない冒頭のシーン
実は、ゆるキャン△には、
自転車乗りの心をグッと掴む仕掛け(?)が仕込まれているんです!
それは物語冒頭、
紅葉の山道を、主人公の女子高生が
自転車にキャンプ道具を積んで走っている場面
から始まるんです。
小さなミニベロにリアキャリアをつけ、
ロープで縛られたテントや寝袋などのキャンプ道具たち。
緩やかな坂道を、白い息を吐きながら登っていく主人公。
うわこれやってみたい!!!
自転車乗りなら、こう思うに違いありません。(僕は思ってしまった)
その後の展開もおもしろく、最後まで一気に見ちゃったくらいに気に入ってしまいました。
冬の富士山を眺めてしみじみしたり、キャンプ飯を楽しんだり、
見てるとなんだか「キャンプしたい!」って思っちゃうんですよね。
このゆるキャン△、主人公の一人がキャンプ初心者なので
キャンプをしたことがない人が見ても理解できるように説明が随所に入るのも特徴で、
なるほど~~、という感じでキャンプの知識をつけながら見ることができるんですよね。
自転車でキャンプにいく準備をするぞ
ゆるキャン△を一通り見て、なんとなくキャンプの知識がついた(気になっている)ので、
そこから道具を揃えたり、実際にキャンプに行く準備を始めました。
どうせやるならテント泊も挑戦したいと思ったので
テントや寝袋、着替え、
忘れてはならないキャンプ飯のための炊事道具などを色々と揃え始めました。
そして、
どうせ行くなら富士山が見える湖畔キャンプ場に!
ということで計画を立て始めます。
こんなふうに新しい知識を得たり、準備をしたり計画をしたりするときって、
すごくワクワクしますよね!
この続きは、今後のブログで少しずつ紹介していきますね!
キャンプに興味があるなら、ゆるキャン△オススメ!
キャンプやってみたいけど・・・という方には「ゆるキャン△」オススメですよ。
キャンプに対する興味を掻き立てられるし、予習もできちゃう、いい作品だと思います。
今なら(2018年10月時点)Amazon Primeで全話見れますよ~。
コメント