今日から始めた100ブログチャレンジ #100blogs。
100ブログチャレンジ #100blogsに挑戦する!|Notes of Life
1ヶ月で100個ブログを書くという、この難易度の高いプロジェクトを達成させるためには、戦略が必要だ!
なんとなくそんなことを思いついたので、考えてみましょう。
どんなペースで書いていくか?
1ヶ月間で100記事なので、
単純計算だと3記事×31日で93記事書けることになります。
あと7記事足りないので、休日に1記事ずつ多く書くことにしてみましょう。
平日3記事、休日4記事、これなら
平日・・・22日×3記事=66記事
休日・・・9日×4記事=36記事
→合計で102記事、達成!
平日3記事は多いのか?
平日3記事は辛いので、2記事にしてみるとどうなるか。
平日・・・22日×2記事=44記事
休日・・・56記事÷9日=6.2記事
休日に6記事ずつ更新しなければならなくなるので、これはこれで大変そうです。
休日にしっかり時間取れればいいですが、そんな日ばかりではないこともありますしね。
平日もコンスタントに3記事ずつ書けるくらいの仕組みを考えていったほうがよさそうです。
いつ書くのか?
特に平日は、フルタイムで働いているとなかなかブログを書く時間が取れません。
しかし、時間は「作るもの」です。
スキマ時間を積極的に利用する王道を使いましょう。
行き帰りの通勤電車の中、お昼休み、帰宅後。
僕はこの3つが基本になりそうです。
通勤電車と会社では、iPhoneで書きますよ。
何を書いていくのか?
上のようにできるだけ時間を多めに取っても、
平日に長文記事をガンガン書き続けるのはなかなか難しいと推測できます。
日記記事、そして食レポや書籍レビューなど、比較的手を付けやすいテーマを用意しておくのもいいかもしれません。
毎記事写真を準備するのはなかなか大変なので、
写真なしの記事をSNSシェアしたときにどうなるかの確認と、無料写真素材のチェックをしておきたいと思います。
ハードルを下げて記事を量産していき、
少しずつ大物を書けるブログ筋を取り戻していきましょう。
コメント