2018年のゴールデンウイークは、伊豆諸島ライド!
詳しい情報をまとめるのは後にして、とりあえずライブブログを書いていきたいと思います。
東京から伊豆大島へは、竹芝桟橋から大型客船に乗船します。
ここまでは普通に自転車で都内を走っていきます。
夜の都内サイクリング気持ちいい〜
竹芝桟橋の乗船場に到着しました。
輪行チェンジは後回しにして、まずは切符の受け取りに行きます。
予約の人への案内がなくて右往左往。
予約してる人も、切符売り場に並んで、発券してもらう必要があるみたいです。
こちらが乗船券。
年齢や住所、乗船目的などを記入しないと、乗れませんよ。
これで受付は終了です。
サクッと輪行チェンジ、と思いきや、輪行用の部品を1個忘れてきたらしく、いきなりピンチ。
固定が甘くなるものの、輪行状態にはできたので、気をつけながら運びつつ、船へ向かいます。
明日は平日なのに、この行列!
学生が多い感じでしたね。
サーフボードや自転車、登山の人がたくさん。
これから6時間ほどお世話になる、さるびあ丸。
なかなか大きな船です。
登山カップルの後に続いて、乗船です。
さすが登山の人は軽装ですね。
僕は自転車とかカメラとか、両手にずっしり提げて、のしのし乗船。
自転車は、専用のスペースが設けられていて、ここにみんな置くみたいです。
船室に持って入ると邪魔ですもんね。
派手な輪行バッグだとわかりやすいかもしれません。
僕のは真っ黒ですけども。
今日の寝床はこちら。
格安旅行なので、和室2等船室で雑魚寝ですよ。
うまい具合に角が割り当てられて、コンセントもあるので充電もできますよ、ラッキー!
さっそくカメラを持ってデッキへ。
船から見るレインボーブリッジの夜景ステキ。
バシバシシャッターを切ります。
レインボーブリッジを通り過ぎた後は、ブログネタ用に船室をぐるっと探検。
ビールを1缶楽しんで、今日は終了。
朝5時には大島に着くので、早く寝ないとっ!
おやすみなさい〜Zzz
コメント