【今日の学び 20180407】スクランブルエッグと思い込み

先日、ホテルニューオータニ監修の『本当に旨いたまご料理の作り方100』という本を買いました。

この本はホテルで作られるたまご料理を、100種類集めたレシピ本で、ある意味とてもマニアック。

なんか面白そう!

と思ってkindle版を衝動買いしたんです。

試しに開いて見てみると、2番目に紹介されていたレシピ、スクランブルエッグが目に留まりました。

スクランブルエッグって、自分で作ろうとするとなんか硬くなってしまって、あまり美味しくないんですよね。

何かコツがあるはずだと、思ったことはありますが、そこまで詳しく調べたことはありませんでした。

「スクランブルエッグ自分ではうまくできない」という思い込みが出来上がって、あまり作らなくなっていたんですよね。

でもこの本に出会って

「あの、ふわふわなスクランブルエッグが作れるのか!」

と、モチベーションが上がりました。

スクランブルエッグの作り方が知りたくてこの本を買ったわけではありませんが、この本に出会わなければ、僕がスクランブルエッグを作ることは当分なかったはずです。

こうした偶然の出会いも大切だなぁと思った、今日の学びでした。

スクランブルエッグ、作ったんだけど写真撮り忘れました/(^o^)\

なかなかいい感じにふわふわしていたので、また挑戦してみようと思います!

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
日常
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました