【今日の学び 20180405】僕はクリエイターなのかもしれない

今日は仕事で展示会に行っていたんですが、イラストや写真、音楽の個人クリエイターブースを見て、僕は心が踊りました。

すごい、楽しい、面白い。

やっぱりクリエイターの創造力は素晴らしいと思うし、

見ていてなんだかとってもワクワクする。

僕が「自分はクリエイターではない」と考えるようになったのは、音大を卒業してすぐのことでした。

「僕は楽器一本で自分の音楽を創り出すことができない」と感じたことがあって、それがとてもショックでした。

それは演奏だけでなく作曲という分野も含めて、当時の僕には自分が表現したい音楽がわかりませんでした。

クラシック音楽の演奏者は、基本的に二次表現者であるということも、それを後押ししていました。

自身のクリエイティビティのなさに絶望したのです。

それ以来

「僕に創造力はない」

と自分を定義するようになっていたのだと思います。

しかし最近になって、僕はやっぱりクリエイター気質で、作ることが好きなんだ、と思うようになりました。

小さな頃から一人遊びが好きで、

工作やプラモデルが好きで、

マンガやイラストを描くのが好きで、

自作パソコンが好きで、

考えることが好きで、

ブログを作って、

文章をたくさん書いて、

料理を作るのが好きで。

これらは寝食を忘れて没頭できることばかりです。

逆に、

単純作業や、計画すること、整理することが苦手で、

忘れっぽくて、いつもとっ散らかっています。

これってクリエイター気質だよなぁ…と。

最近のいくつかの体験が重なって、ふとした瞬間に気づいたことですが、

15年前にほつれてしまった糸を、

なんだか解いてあげられそうな気がしています。

少しずつ、進んでいけばいいのだ。

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
日常
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました