自らの人生を賭けて成し遂げたい、そんな目標があなたにはありますか?
私は最近見つかった・・・ような気がしています。
今まで漠然とした思いはありましたが、ある日突然、複数のそれが収束したような感覚を覚えました。
自分のやるべきことはこれだ、と思いました。
自分にしか出来ないこと。
人の役に立てること。
恩返しができること。
この答えにたどり着くのに何年もかかりました。
今はまだ具体的な考えがあるわけではありません。
それに経験も、人脈も、お金も足りません。
ですが、志をもって、愚直に進んでいけば道が開けると思っています。
そのために今、何を勉強しなければいけないのか、現実問題である直近の職は何をすればよいのかを考えているところです。
まだまだスタートしたばかりですが、少しずつ、思いを行動に移していきたいと思います。
そのうち、みなさんにお話しする機会もあると思います。
そのときはどうか、温かい心で耳を傾けてくださればと思います。
2010年6月1日 Yasunori
コメント
こんにちは。
人生のミッションという言葉に私が最近読んだ、「名前の言霊」の本と内容が関係ありそう、と思ってコメントしてみました。
人にはだれでも両親から与えられた祈りの言葉である名前を最初のプレゼントとしてもらい、その名前には人生のミッションが秘められているそうです。
Yasuさんのお名前をみると、
まず一番人に影響を与える一番目の「や」の言霊は
「完成」を表す「八」で神を表すそうです。
周りの人に継続する力を与えることができるそうで、
仕事や作業が矢のように素早く動けるそうです。
それから自分が幸せになるポイントは下から2番目の「の」=「野」だそうです。
言霊は植物が伸び生物が成長するための力を与えるように人の能力を伸ばしていく力を持っているそうで、
のびのびした環境の大切さを教える働きとルールの大切さを伝えることをするとYasuさん自身が幸せになれるらしいです。
素敵なお名前ですね♪
人のために何かしたいと思うようになったYasuさん、ちょこっとだけ参考にしてみてご自分の人生のミッションを具現化していってくださいね。
それと、禁煙一カ月、おめでとう!
(え?禁煙じゃないって? はいはい。)
>ykuroさん
わざわざ調べて下さってありがとうございます(‘∇’)
なるほど、言霊って確かにあると思います。
名は体を表すというのもそこから来ているものと思いますしね。
日本人は慣習的に姓で呼ぶことが多いですが、名ももっと大切にしたいですね。
人生のミッション、悔いの無いように生きたいと思います。
あ、禁煙・・・って禁煙じゃないからー(‘Д’)