先日自作したデスクトップパソコンを使い始めてから、パソコンで作業するのが楽しいです。
ハイスペックなデスクトップパソコンは、ストレスがないので、いろんなものがとても捗ります。
明らかにパソコンの使用頻度が上がったし、ブログを書き上げるのもやっぱりスマホよりパソコンが好きだなと思いました。
ノートパソコンは、バッグにいつも入れて移動をしています。
そのパソコンしか持っていない場合は、家で使いたい時にはバッグから取り出して、モニターと電源をつないで、パソコンを開いて、電源を入れて、マウスとキーボードを出して。
たくさんの過程を踏まないと、パソコンは使えません。
これでは、あまり使わなくなるのも無理もないですよね。
一方のデスクトップパソコンは、持ち運べないので常に家にあります。
1日中いつでも、モニターの前に行けばすぐに使えます。
使うまでの、そして使ったときのストレスが皆無なんです。
パソコンの前に座ればすぐにブログを書いたり、作業を開始できるってことです。
そして、大画面でパワフルなマシンなので、ノンストレスです。
ちょっとした調べ物ならスマホでもいいけれど、複数ページを横断しながらとか、メモを取りながらだと、パソコンの方が捗ります。
僕はノートパソコンを使うようになってからもデスクトップと併用して来ましたが、
「いつも母艦が使える状態」
が好きだったということに気づきました。
快適なものがいつでも使えるって、大切なことですよね。
奮発してデスクトップ環境を再構築してよかったです。
もう少し追加投資してキーボードやグラフィックボードなど、さらに快適さを追求してもいいかなと考え中です。

コメント