以前お伝えした耳鳴りについてですが、1週間経ったので経過報告で耳鼻科へ行って来ました。
聴力検査後、鼓膜もチェックし、異常なし。
内耳性の難聴/耳鳴りは繰り返す人もいるからということで、予備の薬を数日分処方してもらい、一応完治ということになりました(´∀`)=3
一時は右耳が聞こえなくなるんじゃないかと不安になったりしましたが、すぐに病院に行ってよかったです。
行動が早いといい事が多いですね。
さて、せっかく学校(職業訓練校)を早退していたので皮膚科にも行って来ました。
まさかの病院ハシゴです。
左足のすねがかぶれてひどいことになってたんですよね。
今まで皮膚科というものに行ったことがなかったもので、億劫でなかなか行けずにいました。
かなり痒みもあって辛かったので、ようやく重い腰を上げて行きました。
患部を見せると即答で「これは○○○だねぇ~」となんか専門用語を言われました。(突然で覚えてない)
脛は皮脂が少なく、乾燥から湿疹が出ることがよくあるそうです。
ネットで調べたら乾燥性湿疹というらしい、そのまんまじゃん。
処方してもらったのはステロイド。
最初に使う強いのと、落ち着いてきたら切り替える弱めのを処方されました。
あとは保湿が大切みたいです。
そういえば思い当たる節があります。
冬に車に乗るとエアコンかけますよね。
エアコンの噴出し口(ダッシュボード下)が左の脛に直接当たってたなぁと。
みなさんも気をつけてください。
先生「絶対掻いちゃだめだよ、お風呂でナイロンタオルとかでごしごしやると気持ちいいけど絶対だめだよ」
・・・先生、ツボをよくご存知で。
痒みを伴うので治療は大変だけど頑張ります(`・ω・´)
もう1箇所胸の中央にかゆみのない湿疹があったので、それも診てもらったらこちらも即答。
先生「カビです。」
ガ———–(゜д゜)————ン
オレの体はカビ生えてたのか・・・orz
まぁ水虫の友達らしいです。
それはそれでショックですが・・・(ノД`)
かゆみもないし、広がらないので何だろうと疑問に思いつつ、特に支障もないので結構長い間ほったらかしてました。
治るものなら治ったほうがいいよね。
処方してもらったのは抗真菌薬で、水虫の治療に使うものみたいです。
根気よく塗っとけば問題なく治るそうな(´∀`)=3
こっちはステロイド塗ると悪化するよ、って言われました(゜д゜;)ヒィィ
しかし皮膚病は素人の見た目ではまったくわからないですよね~。
これからは皮膚に異常があったらすぐに病院行くようにしようと心に誓いました。
そういえばニキビも皮膚病だから皮膚科へってCMやってますよね。
薬局に行くより安くつくことが多いので、何かあったらまず皮膚科をオススメします。
さて、あとはコンタクト作りに眼科へいくか・・・・・・・・・
———————————————————–
【メモ】
マイアロン軟膏:ステロイド(最強)
リンデロンVG:ステロイド(強力)+抗生物質
セレスタミン:ステロイド錠剤
ニゾラールクリーム:抗真菌薬
コメント