スポーツ自転車を始めるにはいくらかかるのか?オススメプランを紹介!

道を歩いていると、車道の脇を速い自転車が通り過ぎていく光景をよく見かけますよね。

歩道側をゆっくり走っているママチャリとは違う、カゴがついていない速そうな自転車。

あんな風に颯爽と走ってみたい、通勤や通学に使ってみたいと思っている人も多いと思います。

この記事では、普段使いできるスポーツ自転車を始めるには何が必要で、どのくらいお金が必要なのかを解説します。

 

結論から言っておくと、僕のオススメプランは「70,000円スタート」です。

詳しく見ていきましょう。

どんな自転車を買えばいいの?

まずはメインとなる自転車からですね。

最初から高い自転車を買うのではなくて、5万円くらいのものを買って、しばらく乗ってみるのをオススメします。

スポーツ自転車と言っても種類がたくさんあって、実は用途別に使い分けるものなんです。

舗装路を速く楽に走るならロードバイク、荒れた山道を走るならマウンテンバイクを選びます。それぞれの種類の中でも、素材や形状によってツーリング向けやレース向けなど細かく分かれていて、とても奥が深いんですよね。

 

初心者の人が最初に買う1台としては、このような「何かに特化したもの」は扱いにくいことが多いです。例えば、かっこいいからというだけで高価なロードバイクを買ってしまうとこんなリスクもあるんです。

  • 盗まれやすく、普段使いしにくい(鍵してても取られるし、傷もつきます)
  • パーツや部品が高い(アップグレードや修理にお金がかかる)
  • 体に合っていない可能性がある(筋肉がつくと乗り方が変わります)
  • 早々に飽きてしまうかもしれない(高級オブジェになるかもしれません)

高級スポーツカーと同じかもしれませんね。カッコよくて価格が高くても、実用性が高いとは限らないのです。

まずは手頃な価格帯のものでも、スポーツ自転車の楽しさを十分に満喫できると思います。そこから自分の趣向に合わせて、少しずつステップアップするといいでしょう。

 

そこで最初の1台としてオススメしたいのが、クロスバイクです。

クロスバイクはマウンテンバイクとロードバイクのいいとこ取りをしたようなバイクで、海外では「ハイブリッド」とも言われます。マウンテンバイクのようなフラットハンドルで、前傾がきつくないので乗りやすく、ロードバイクのような細めのタイヤがついているので、街中ではとても乗りやすいです。

そしてクロスバイクは、高くても10万円程度なので、手を出しやすいのが嬉しいところですね。

初心者にオススメのクロスバイクはこれ!

オススメのクロスバイクは何?と聞かれて、このバイクの名を挙げない人はいないでしょう。

クロスバイクのベストセラーで、ベンチマークとも言われているのが、GIANT ESCAPE R3です。

重さや性能は必要十分で、ちょっとした遠乗りなら対応できますし、カスタムも楽しめます。

そして価格は5万円ぴったりです。

現在市場で流通している中で最もコストパフォーマンスが高いと言われているのがESCAPE R3なのです。

自転車以外に必要なもの

自転車以外に、最低限必要なものはこんな感じですね。

ヘルメット

車道を走るならヘルメットは必須です。命を守るために必ず着用しましょう。日本人の頭の形にフィットする、日本製のOGKカブトがオススメです。5,000〜20,000円程度で、通気性や軽さで値段が変わってきます。

グローブ

冬以外でも、汗をかくとハンドルはすべりますし、転倒時には手を付くことが多いので、グローブも必須です。グローブは好みが分かれるので、店頭で試着して決めましょう。3000円〜。

ライト

夜間も走るなら、ライトは必須です。ママチャリは標準装備ですが、クロスバイクにはついてこないので、別途購入する必要があります。キャットアイのものが無難で使いやすくてオススメ。2,000円くらい。

空気入れ

クロスバイクについている28Cや25Cというタイヤは、ママチャリに比べると空気が抜けやすいので、少なくとも1週間に1回は空気を入れてやる必要があります。また、ママチャリとは違う仏式バルブというものを使っているので、払拭バルブ対応の空気圧ゲージ付きフロアポンプを買っておくことをオススメします。4,000円くらい。

街や買い物に出かけるなら、着けておきましょう。ワイヤーよりチェーン、チェーンよりU字ロックが切れにくいですが、重くなります。ワイヤーはかんたんに切られてしまうので、バランスの良いチェーンタイプを1本持っておくのがオススメです。2,000円くらい。

メンテナンス用具

チェーンのメンテナンスは必須です。チェーンクリーナー、オイル、ペーパーウエスがあれば十分でしょう。4,000円くらい。

まとめてみると、自転車+20,000円ちょっとというところですね。

意外と自転車以外にもお金がかかるんですよね。

さらにサイクリングに行くようになると、ウェアやバッグ、水分補給のボトルやホルダー、携帯工具などなど、まだまだたくさんのものが必要になるので、少しずつ揃えて行くようにしましょう。

スポーツ自転車を始めるには、いくらくらいかかるのか?

まとめると、ESCAPE R3とその他オプションで、トータル70,000円くらいのプランが僕のオススメです。

通勤や通学、週末のちょっとしたサイクリングは十分に楽しめると思います。

予算が厳しい場合は、自転車のグレードを落とすこともあるかもしれませんが、お店の人に相談してみましょう。

最もオススメしないのは、20,000円くらいの安いクロスバイクを、ネット通販で買うことです。

物によっては商品の品質も怪しいですし、何より初期整備がされていないことが問題です。これから自転車を始めようという人が、いきなり整備できるでしょうか?何かトラブルがあったらどうしますか?

自転車は道路を走るので、安全性が一番大切です。整備やトラブルに備えられるよう、信頼できるお店で購入しましょう。

 

それではよい自転車ライフを!

▼僕の乗っているクロスバイクはこちら
GIANT ESCAPE RX3を買って1年間でカスタムしたこと全部紹介!|Notes of Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました