ブログの更新をサボったらこうなった。アクセス数を上げるために必要なこと

初心者ブロガーから中堅ブロガーの皆様へ。

ブログのアクセス数を上げたいと思ったら、何よりも大切なこと。

それは「更新し続けること」です。

その法則を改めて確認する出来事がありました。

1ヶ月ほどブログの更新が停止

先日の骨折がきっかけとなって、ブログの更新が止まってしまいました。

骨折するまでは更新頻度は少ないながらも書いていたんですが、右手が不自由になってパソコンを触るのが億劫になり、骨折から1ヶ月でアップした記事はわずか2記事。

するとブログのアクセス数にその影響が明確に現れたのです。

上の図は、Googleアナリティクスで見たブログの週間PV数の半年間の推移です。

これまで少しずつ増えてきていたPV数が、この1ヶ月間(10月)で激減しています。

半年間積み上げて来たものが一気に失われたかのような勢いです。

数にすると25〜30%ほど減少してしまいました。

僕のブログはもともとバズ(SNSなどから発生する瞬間的なアクセス集中)が起こりづらく、淡々と検索からの流入で稼いでいくタイプです。

ブログの更新が滞ってしまったことが、検索流入に大きく影響を与えたと考えて間違いないでしょう。

質より量より更新頻度

この経験を通じて、学んだことは

「ブログの更新をやめるな!」

です。

僕のメンターであるプロブロガー立花岳志さんも、「質より量より更新頻度」というキャッチフレーズを使って、このことを言い続けています。

文章を日常的に書いて鍛えるという筋トレ的な要素も含んだ言葉ですが、現在の検索システムの仕組みからしても更新頻度が重要ということはよく言われているのです。

基本は何かしらの記事をアップする、くらいの感覚でいたほうがいいんだなと思いました。

そんなわけで、僕は今日もブログを書くのです。

今回の僕の経験、参考になりましたでしょうか?

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
ブログ
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました