鎖骨を骨折して、右手が不自由になってしまったことがきっかけで、これまでコツコツやってきた習慣が一気に崩れてしまいました。
自転車でトレーニングすること、自炊をすること、写真を毎日撮ってSNSにアップすること、ブログを書くこと。
これらは僕のライフワークとして大切なものでしたが、ケガのようなトラブルをキッカケにクリアされてしまうこともあるんですよね。
今回のケガは、僕のアクティブな部分をかなり削いでしまったので、調子がガタ落ちになってしまったんです。。。
自然にはなかなか調子が上がらないので、なんとか策を考えなければなりません。ウンウン悩んでいても仕方ないので、具体的に行動することにしました。
ブログの更新頻度を上げたい!
今回はブログの更新について考えてみました。
以前もブログの更新頻度は高いとは言えませんでしたが、怪我の影響が思いのほか大きくて、これまで以上にブログを書けなくなってしまったんですよね。一度崩れた習慣を取り戻すのって、なかなか大変です。
ブログを通じて情報発信をするにあたって大切なのが、「更新頻度」です。実際に1ヶ月間で更新が2記事だけでは、アクセス数はなかなか維持できないようです。先週あたりから急にスイッチが切り替わったようにアクセスが下がり始め、ワンランクダウンしたようなPV数になりました。徐々に数字的にも現れてきたので、これ以上下げてしまうのはなんとかしたいところです。
幸い骨折は日常生活が問題ない程度には回復したので、これから少しずつ習慣を取り戻していきたいと思います。
ブログを書くことを習慣化するには?
ブログを書くことを習慣化するにはどうすればいいのでしょうか?
人によって性格や環境が違うので選択肢は色々ありますが、僕は「毎日コツコツ型」が性に合っているようです。僕の場合「書きたいときに書く」では、なかなか記事の公開に至らないことが分かっています。
以前、ブログの毎日更新を続けていた頃は、「一日の活動時間中に1記事書いて公開する」としていました。何があっても、用事や飲み会があっても、1記事書く時間をどこかで確保していました。ネタも事前に考えたり、その場の思いつきで書いたこともあります。締め切りと、そこそこのプレッシャーがないと軌道に乗らないんですよね。
そんなわけで、まずは自分の過去の成功事例である「毎日更新」を試してみたいと思います。
宣言して行動する!
まず決める、そして宣言する。
それからのことは走りながら考えます。
SNSなんかで周りに宣言しておくと、多少の強制力としての効果があります。
なかなか事態が改善しない場合は、とにかく少しでも自分を前に進めることが大切なんですよね。
ウンウン唸っても答えはやっぱり出ないみたいです。
特に僕は悩み始めると内に篭ってしまうタイプなので、行動と習慣化を軸にすすめるとうまくいくんです。
またコツコツ更新していきたいと思いますよ。
コメント