ブックレビュー/勝間和代『起きていることはすべて正しい』

せっかく本をどんどん読み始めたので、ブックレビューを書いていきます。

読んだ本の内容って断片的にしか覚えてないことも多いですよね。

本の内容をすべて覚えておく必要はないと思いますが、意外なくらい忘れていたので、せめて印象的なところだけでもブックレビューとして残していきます。

体裁とかは気にせず、思い出しながらとにかく書いていきます。

読書も慣れると読むペースが上がるんでしょうか。

速読やフォトリーディングなんかも興味あるので、ぜひやってみたいと思います。

「本を浴びるように読む」ことが大切

閑話休題。

記念すべき第1冊目は、勝間和代さんの「起きていることはすべて正しい ~運を戦略的につかむ勝間式4つの技術~」です。

特に印象に残っているのは「いい本の読み方」です。

とにかく浴びるくらい数をこなすこと。

本は人の体験を教えてくれるもので、様々な人の体験の中から、自分の中で取捨選択していくことが重要だということ。

本を読む大切さがよくわかり、もっと色々な本を読んで色々な疑似体験をしたいと、わくわくしました。

「三毒追放をする」ことが大切

この本では、今まで意識して気をつけていた事が「良いこと」として紹介されていました。

それは「妬む」「怒る」「愚痴る」の三毒を追放すること。

この3つは仏教で「三毒」と言われているそうで、これを言わないように気をつけることが大切なのだそうです。

具体的な効果として「敵ができなくなる」と言われていますが、これは僕自身も実感してます。

数年前から負の感情を外に出さないように気をつけていて(だから溜め込んでしまうこともありますが)、長所の一つとして「敵を作らない性格」と自負しているくらいです。

自分が実践していることが具体的に書かれているとちょっとうれしく感じます。

これはみなさんも是非やってみてください、三毒追放。

みんな幸せになれます。

「読むべき本」をオススメしてくれる本

この本は、多くの「読むべき本」をオススメしてくれます。

これは勝間さんの執筆方針とのことで、参考文献の紹介が非常に多くなっています。

本を読み始めたばかりで「何を読んでいいのかわからない」という人には、指針となるのでとてもいいと思いました。

早速何冊かAmazonで注文しているので、届くのが楽しみです。

Amazonを使えば、読みたい本をすぐに購入できるので便利ですよね。

まとめ「ビジネス書の入門編として最適」

この本は僕には少しレベルが高くて、読み終えるのに4日くらいかかってしまいました。

でも、繰り返し読んで頭に入れたいと思える本でした。

本を読むことで、その内容を疑似体験して、自分の中の選択肢を増やす。

何を読めばいいかは、この本が教えてくれます。

この本は友人が貸してくれた本ですが、自分用に買って持っておこうと思います。(後日購入しました)

<2022年3月追記>

本書は、僕の人生を変えてくれた大切な書籍となりました。

この本のおかげで何百冊もの本に出会い、少しずつ成長を続けることができています。

最近ではほとんどの本を電子化してしまっていますが、紙の本として手元に置いている数少ない一冊です。

出版から10年以上経っており、内容は少し古くなっているものもありますが、本質的なところは変わりません。

人生を変えたい方へ、今でもオススメできる書籍です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました