昨日のお昼ごろ、学校の階段の静かなところでふと耳鳴りがしていることに気が付きました。
聴力検査でやるような高めの音で「キーン」と鳴ってます。
でもそれほど気にならなかったのでまぁそのうち治るかなと思ったんですよ。
その後、昨日の帰宅途中ですが、電車から降りたときにちょっと右耳が詰まっているような聞こえにくさを感じました。
なんか耳おかしいな、と。
夜にPCで音楽をかけていても、右スピーカーのボリュームがちょっと小さいような、違和感。
でも日常会話で違和感が出るほど耳鳴りも難聴もひどくないので、寝たら治るかなと思ったんですよ。
で、今朝。
鳴ってるんだなー。
生活していて気になるほどでもないんですけど。
しかしこれは困ったなということで、周りの人に相談してみると、早めに病院行ってみたほうがいいと。
で、先ほど学校を早退して実家の近くの耳鼻咽喉科医院へ行って来ました。
耳鼻科って行った記憶がないくらい縁がなかったんですが、診察室が超ハイテクで楽しかったです(‘∇’)
鼓膜をカメラで覗かれたあと、聴力検査を実施。
さすがにヘッドホンで塞がれると耳鳴りがすごくうるさく感じますね・・・
検査結果は、正常。
原因は恐らく内耳にあるということで、飲み薬で経過を見ることになりました。
自覚症状が出てから数日経ってめまいなどが出ることも多いので、気をつけてくださいとのことでした。
すぐに治ってくれるといいんですが、どうも耳鳴りは治りにくい部類だそうで(´・ω・`)
【メモ】
アデホスコーワ顆粒
今回処方してもらった薬です。
血流をよくする薬だそうで、副作用はないが効果も薄いらしい。
1週間飲んでみます。
コメント
こんにちは。
耳鳴りまだ続いているようで、心配です。
早く良くなるといいですね。
耳も肩こりみたいに、凝ってるのかもしれませんから、今日、習った耳鳴りに効くツボを押してみて体を労わってあげてくださいね。
あとは、ヒーリングサウンドとかを聞いてみるとか・・・・
私は、疲れたなあと思ったときは、川のせせらぎとか野鳥のさえずりがエンドレスで流れてる右脳にいいといわれてるCD聴いたりしてます。
結構よく寝られますよ。
@ykuro
コメントありがとうございます(‘∇’)
質の良いクラシックは耳に心地よいので、今日はクラシックを聴きながら帰りました。ツボは続けてみたいと思います。押すと痛いので・・・