ツールの終わりとトレーニングタイヤデビュー【ローディ日誌】

ツール・ド・フランスもフィナーレを迎えました。

熱かった23日間も、終わってしまうと少し寂しい感じです。

このタイミングでツール・ド・フランスを生中継で見れたのはラッキーでした。

トレーニングに対するモチベーションが上がりますからね。

この調子を崩さずローテーションにしていければ、習慣化も一歩前進します。

まずは乗り続けることが大切です。

トレーニングタイヤのデビュー

さて、先日の誕生日にプレゼントでトレーニングタイヤをいただきました。

さっそく追加のカセットスプロケットを買ってきまして、トレーニング用のタイヤが完成しました。

これでトレーニングもさらに精が出るというものです。

レビューはまた改めて書いていきます。

そういえばスペアホイールにはスピード検出用のマグネットが付いていないことに気づかず、今日は走行距離0kmになりました。笑

ローラー負荷によって変わるので正確ではないものの、目安にはなっていたので、買い出しかなと。

やってみないと気づかないことは多いですね。

そんなわけで今日のメインは、負荷H(MAX)のアウター2段目で70rpmを15分。

これまでにない負荷ですが汗ダラダラで無事終了。

様子見ながら負荷を調整していきますよ。

さいごに

7月のツールドフランスが終わったと思ったら、8月はブエルタ・ア・エスパーニャと、グランツールが続きます。

そして全ステージ中継、やるなJ SPORTS。

僕もローラー台で力をつけて、秋のシーズンをレベルアップして迎えたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました