昨夜もツール・ド・フランスをライブ観戦しつつ、トレーニングしました。
ウォーミングアップ15min、メインメニュー40min、クールダウン5minの、最近定番のメニューです。
メインは負荷レベル3、ギアはアウター5段目でケイデンス70rpm維持の、持久系トレーニング。
以前も同じメニューをやりましたが、これだと最終的に心拍数が150くらいまであがり、心肺機能もまずまずの負荷があります。
時間を長くするぶんにはまだいけそうな雰囲気ですが、これより負荷を上げると維持ができるかどうか…
やはり重いギアでぐいぐい回すのは大変です。
足の、まだ鍛えられてない筋肉が悲鳴をあげます。
まだ心肺機能に自転車に乗る筋肉が追いついてないんですよね。
負荷は徐々にあげつつ、焦らずじっくり取り組んでいこうと思います。
ロードレース観戦は楽し
ツール第14ステージ、なかなか面白かったですね。
僕も漕いでいた序盤は比較的落ち着いた展開でしたが、後半はワクワクする展開でした。
弱虫ペダルの作者さまがゲストで来てましたね。
弱ペダの話題も聞けて、作品のファンとしても楽しい回でした。
弱虫ペダルといえば、最近J SPORTSオンデマンドで見た、「ハンマーシリーズ」が面白かったですね。
弱ペダのインターハイのようなルール採用したロードレースで、めまぐるしく変わる展開がワクワクします。
第1回大会ということで、いろいろ運営側も大変そうでしたが、これまでになかった試みをするというのはとても意義のあることですよね。
ハンマーシリーズ、今後も要注目になりそうです。
コメント