昨日の夜にトレーニング用のウェア(写真)が届いたので、さっそく着たついでに30分間トレーニングしました。
昨日の朝は25分しか乗れなかったこともあって、ややしっかり目に回しました。
で、朝もいつも通りに乗ってみると、やっぱり完全に回復していないのか、出足が重かったですね。
ランニングもハードに追い込んだ次の日は、足がずっしりと重く感じたものですが、自転車の場合はペダルの回転数がなかなか上がらない感じです。
土日のトレーニングから1日1時間練習が続いているので、
- 少し休みを入れた方がいいのか?
- いや、これくらいの負荷でヘタらないだろう
という二つの考えが行き来しています。(笑)
負荷や疲労を定量的に知れるようになると便利なんですけどね…
Teslaのコンプレッションウェア
新しいウェアは、Teslaというメーカーのコンプレッションウェアです。
化繊のタイトなウェアで、程よい締め付け感が心地いいです。
僕はランニングの時から長袖をよく使っていたので、半袖とスパッツも買ってみました。
1枚1,500円弱なので、かなりコスパ高いです。
毎日洗濯すると消耗が激しいので、すぐに乾いてコスパの高いウェアはオススメです。
室内トレーニング用やインナーにはぴったりですね。
自転車用のパッドはありませんが、室内トレーニングではあまり必要性を感じなかったので、しばらくなしで試してみようと思います。
このウェアはまたレポートを書きたいと思います。
▼3日夜と4日朝の記録です。
コメント