ローラーの負荷レベル1、ギアはアウター2段目、ケイデンス100bpm、スピードメーターは約25km。
これを淡々と60分回す、それだけです。
僕にとっては負荷が軽めなので、心拍数もそれほど上がらず、LSDとしていけるんじゃないか?と考えて組んだメニューでした。
狙い通り心拍数は130前後でほぼ安定、これなら補給しながらいくらでも走れそうです。
ロングライドは途中で走れなくなると困るので、基本的には軽めのペースで走ります。
今日はその分、フォームを意識して走りました。
日中に部屋のレイアウトを変更して、ローラー台専用の場所を部屋の奥に作ったんです。
正面には姿見を置けるようにして、正面方向のフォームをチェックしながら走れます。
さらにサイドからは、アクションカムで録画しました。
練習環境が整ってきたので、少しずつ負荷の高い練習も取り入れてみたいと思います。
60分走って、特に疲れもなく、いい汗をかいたな!という感じてリフレッシュできました。
狙い通りのトレーニングができて満足です!
さいごに
ローラー台の振動対策も、かなり情報が集まってきて、目処がついてきました。
そろそろ追加の素材を買って、また効果を試してみたいと思ってます。
さて、次はどうなるかな…
コメント