ローラー台キターーー!(゚∀゚)
自宅で自分のバイクをぶん回せるなんて、夢のようです。
詳しいレビューはまた後日書くとして、とりあえずローディ日誌としてはトレーニングしたよ的な感じでいきたいと思います。
はやる気持ちを抑えきれず
初めての固定ローラーでしたが、難なくセッティングは終わり、いそいそとサイクルジャージに着替え、グローブにビンディングシューズを履き込み、いざローラー台へ。
胸に巻くタイプの心拍計もつけて、完全にトレーニングモードです。
部屋の中で自転車にまたがっているのは変な気分です。
まずは軽く回しながら、ちょうど良い負荷を探しました。
そしてギアの調整。
いい感じのケイデンス、負荷で調整すると、ちょうどスピードメーターは30kmを表示。
ランニングの時は心拍数は150くらいがちょうど心地よい感じなので、そのくらいで調整しました。
これなら30分回し続けられるし、手を抜くこともないだろうという感じです。
では、淡々と走って行くとしますか!
30分、90rpm、30kmで走りました
30分後。
初めての固定ローラートレーニングが終わりました。
所感、きついです。
でも、トレーニング、とっても楽しいです。
これくらいじゃないと、トレーニングとは言えません。
公道でのトレー二ングとちがって、慣性が働かないので、ペダルを回さなければ止まります。
信号もないので、ずっとエンドレスで回し続けます。
これはかなりの負荷だと思います。
これ、毎日やったら絶対速くなれます。
速くなりたかったらやるべき。
確かに1mmも進まない自転車のペダルを回し続けるのは単調ですが、呼吸や姿勢、筋肉に集中すれば、退屈なことはないです。
マラソンのときもそうですが、このような集中した時間は僕にとって心地よいものです。
クーラーにサーキュレーターをつけても、ぼたぼた滴り落ちた汗を見ながら、手抜きはしてないなと変な満足感も得たりできます。
さいごに
とりあえず、固定ローラー、しばらくスケジュール組んで取り組んでみます。
僕はもう少し速くなりたいから。
コメント