【ローディ日誌】2017/05/08 ロードバイクに都心は狭すぎる?

GWに東京湾一周(ワンイチ)をしてきてからの、初走行でした。

ここ最近のロングライドの反省を活かして、ペダルを両面SPDに変えたのと、ホイールをクロスから引っぺがして付けてみた分の試走でした。結果はどちらも上々で、改めてインプレは別記事で書こうと思います。

それよりも、ロングライドで積んでいた荷物(5〜6kg)がなくなった影響で、軽すぎてギクシャクしてました。軽さがウリのTCRなのに(笑)

最近たくさん走っているせいか、10kmぽっちじゃ、一瞬で終わってしまって物足りません。

走行時間20分だとせいぜい朝やってたジョギング程度です。しかも信号が多いせいでストップアンドゴー、スプリントの練習にしかならないんですよね。40km/h近くの領域で巡行する練習なんて絶対に無理です。たとえ信号のない皇居周辺や荒川CRでも、そんなスピードは危険すぎるので、そもそも高負荷練習は厳しいですよね。ロードバイクは街中でトレーニングするには速すぎということなんでしょう。

こうしてみんな室内練習台(ローラー)に逃れていくんだろうなぁ…。そんなことを思った今日この頃。

コメント

タイトルとURLをコピーしました