ツナゲル大交流会に参加してきました!一度しかない人生を熱く生きよう

プロブロガーで著者の立花岳志(たっちー)さんが主宰するコミュニティの大交流会に参加してきました。

ブログセミナーやカウンセリングなど、たっちーさんの元で学んできた人々が一堂に会した初めての交流会、大盛況でした。

交流会で学んだこと

ここに集まった人たちは、「みんな学びたい」という気持ちが強い人たち。

希望者でライトニングトークをするという企画があったのですが、みなさんの熱量の強いこと、強いこと。

そんな中で僕はこんなことを学びました。

  • やりたいことをいまやらないでいつやるのか?
  • 「できない」を最初から選択肢に入れない
  • 「熱量の強さ」は恐れを凌駕する
  • 熱量を持って取り組めば、点は大きくなってやがて繋がって線になる
  • ブログは単なる情報発信の場ではなく、信頼関係を気づくためにある

みなさん強い気持ちで、今を生きています。

そうだ、僕も熱量を持って、やりたいことを恐れずに取り組もう。

僕がそれを学びとれたのは、信頼のおける仲間の集まる学ぶ環境あったからです。

改めて、コミュニティの大切さを教えられました。

コミュニティは加速装置だったなと。

熱量を持つ自分がエンジン、整えてくれるコーチやメンターがギア、そして一気に加速させてくれるのがコミュニティだという気づきがありました。

 

また、想いを同じくする仲間とこうして交流する機会をもっていきたいです。

人生楽しく、そして熱く生きよう。

たった一度しかない人生なのだから。

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
日常
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました