音楽家の魅力発見セミナーの参加レポ!学びをきっかけに行動をはじめよう!

先日、「音楽家の魅力発見セミナー」というイベントに参加して来ました。

音楽家向けセミナーなのに、音を出さない、しかも情報発信の講座というのは珍しいと思います。

僕も「このようなセミナーを開催したい」とかねてから考えていたので、偵察がてら参加をさせていただきました。

僕はそこで大きな気づきときっかけをもらうことになり、現在行動が活性化につながりました。

主催者は情報発信を巧みに使う音楽家

音楽家の魅力発見セミナー、講師はクラリネット奏者の吉田佐和子さんと、ホルン奏者のごんざゆういちさん。お二人ともブログやSNSを活用して、幅広く活躍をされています。

僕が佐和子さんを知ったきっかけは、彼女の2ndアルバムリリースの際で行なっていた宣伝をSNSでみかけたことでした。ジャケットやSNSで使われている写真も素敵で、ブログは読み応えのある内容が多く、とても魅力的なプレイヤーだなと感じました。さらに出身の福知山の魅力発信WEB「ふくてぃーやま」の編集長までされている。この人は僕のやりたいと思うことを全部やっている。すごい、ぜひ会ってみたい、と思っていました。

そんな吉田佐和子さんが、情報発信についてのセミナーをやると聞けば、僕は参加しないわけにはいきません。主催者側にも意図を伝えた上で参加させていただきました。

セミナーの詳しい内容は、吉田佐和子さんのブログが詳しいので、そちらを参照ください。

音楽家向けの魅力発掘セミナー開催!読むだけで為になるイベントレポートはこちら(よしだより)

「音楽家の魅力発見セミナー」を受けて感じたこと

セミナーに参加されていたのは、僕よりも若い演奏家のたまごだったり、アマチュアで活動しながら音楽家の支援をしたいと考えている人たちでした。共通することは、「音楽活動には情報発信が必要だ」ということに気づいているということ。

講義では、自分が目指す道の一歩先にいる人の話をリアルに聞けたので、いい刺激になりました。人間は、自分がやったことがないことに対して不安を覚えます。他人がやったことを体験談として聞くことで、疑似体験ができ、実行するときのハードルが少しだけ下がります。こんな風に自らトライしてがんばっている人たちがいるということに、勇気づけられました。

そして、参加者と会話をしていく中で、音楽家はこのような情報や機会を求めている、ということも肌で感じることができました。この音楽家の魅力発見セミナーは、若手音楽家たちにとっては、情報発信の重要性を認識し、チャレンジしていくきっかけになったと思います。

僕もあらためて「自分の力を生かして、同じような活動をしたい」という想いを強くすることになったのです。

セミナーをきっかけに行動をはじめました

僕はこのセミナーを受けたことがきっかけで、あらためて自分のやりたかったことを確認することができました。実際に現場で頑張っている人、情報を求めている人がいるということを知りました。

これまで僕はあれこれ考えてしまって行動がなかなかできていませんでしたが、この勢いに乗って自分でも音楽家の支援活動をオープンに始めることにしました。まずは、セミナーでも話が出たブログ関係のサポートを柱にすることにしました。特にWordPressブログは、始めるときのハードルが少し高めです。ブログ立ち上げのサポートはこれまでも何人かのお手伝いはしたことがあって実績があるので、そこから始めることにしました。

まず始める、そして改善し、継続する。

始めるきっかけを与えてくれた主催者の佐和子さん、ごんざさんに感謝の気持ちを込めて、ここに紹介させていただきました。

 

↓僕の音楽家支援活動もよろしくです!

音楽家のためのWordPressブログスタートアップ支援サービス

タイトルとURLをコピーしました