ブログが書き上げられなくなった理由を考察する

12月頃から、なんだか色々と忙しくなってしまって、すっかりブログをサボってしまいました。

いや、ブログを書いていなかったわけではないんですが

ブログ書き上げれない病

にかかっていました。

ブログが書き上げられないのはなぜか

12月に書いたブログは4記事でした。

1月に至っては、まだ新年の抱負の1記事のみです。

長い間、毎日書き続けたこともあった僕ですが、最近すっかりブログのアップができていませんでした。

アップができていない間、通勤時間にも、お昼休みにも、いつものようにブログエディタを開いて、ブログは書き続けていました。

でも、なぜか書き上げることができませんでした。

 

そうこうしているうちに、主たる仕事で担当している案件が立て込んで来て、集中力をかなり使うようになりました。

さらにプライベートでお手伝いしていた仕事も締切が近くなり、そこでも集中力を使うようになりました。

ストレスから飲酒も増えて、夜更かしをするようになり、寝不足になることも増えました。

朝はギリギリまで寝てしまい、当然朝のランニングもできていません。

僕はこの2ヶ月ほどで、「良い習慣」をほとんど失ってしまっていたのです。

 

人間の集中力というのは、健康的でなければ発揮することができません。

そして、ブログなど「文章を書く」というクリエイティブな思考を必要とすることは、集中力がなければ進めることができません。

ストレスを溜め込んでいたり、寝不足では、いい文章は書けないということです。

 

僕は自分をコントロールできなくなっていました。

そして同時にクリエイティブさを失ってしまっていました。

だから、また少しずつ、良い習慣を取り戻して行こうと思います。

ブログも、少しずつ書き進めて行こうと思います。

短い文章でもいい、ちゃんと公開まで持っていくことが大切なのだから。

 

質より量より、更新頻度。

この記事を書いた人

ITコンサルタント/Webメディアクリエイター。自転車とカメラと料理が好き。
プロフィール

Yasuをフォローする
ブログ
スポンサーリンク
Yasuをフォローする
yasu.me

コメント

タイトルとURLをコピーしました