最近AWS(Apple Watch Suica)を多様するようになりました。
カバンやポケットから何も取り出さなくていいので、とっても便利です。
Suicaで支払いできるところはどこでも手を伸ばして「ピッ」で大丈夫です。
今はApple Watchを右手に付け替えて、改札もスムーズに通れるようになりました。
もう便利すぎて、自分がいくら使ってるかわからなくなるくらいです。汗
今日はこのApple Watch Suicaを使っている中で、困ったことを紹介します。
コンビニやスーパーでいつも戸惑うことがあるんです。
それはレシートをもらうとき。
僕は家計簿をつけるためにレシートをもらっていますが、カバンからサイフを取り出さないのにレシートをもらうので、
あ、レシートどうしよう
となってしまうんですよね。
レシートはもらう頻度もそれなりに多いので、支払いは手をのばすだけだけど、レシートをしまうために財布を取り出しているという、なんだか本末転倒のような状態になっています。
Apple WatchでもSuicaの明細は見れますが、乗降した駅の情報はわかるものの、さすがに買い物をした目的やお店、内訳までは不明なので、これだけでは不十分です。
せっかく、電子マネーの利用が活発になっているので、こうした明細の家計簿への転送も対応してもらいたいものですね。
もう一つは、Suicaばかりに頼っていると、サイフの中の残金がわからなくなること。
たまに現金が必要な時に、足りなくなりそうで危うかったときがありました。
サイフからカードも、現金も減って、なんだか薄っぺらくなってしまって、ちょっとさみしい気持ちになったりしている今日このごろです。
今後もApple Watch Suicaのレポートをお届けしたいと思います!
コメント