asics DSトレーナーで半年間250km走った感想とNew Yorkとの比較

pa240003

サブフォーを目指すランナーの定番シューズ、asics DSトレーナー。

2016年3月のシーズンオフに入ると同時にシェイクダウンして、半年間で約250km走って来ました。※夏はすっかりさぼってしまったのである(;´Д`)

2016~2017年もシーズンインしたということで、ここ最近は順調に距離を伸ばしています。以前履いていたNew Yorkとの比較も交えつつ、半年間履いた感想などを書いていきたいと思います!

 

購入時のレビューはこちら。

僕がアシックスGEL-DSトレーナーを選んだ理由。シューズをステップアップするときに考えたいこと|Notes of Life

DSトレーナーは軽くて走りやすい!

P3260339

僕が購入したのは「DSトレーナー20」という、2014~2015年モデルです。僕はランニングシューズの色はブルーと決めているのですが、今季のDSトレーナーにはブルーがなかったので、一世代前のデッドストックを探して購入しました。(なぜ、青がないんだ!怒)

半年間、約250kmをこのシューズで走ってきましたが、最初に感じた印象は変わっていません。それは

「軽くて走りやすい、足が前にグングン進む」

という感覚です。楽にジョグをしているつもりでも、ついついスピードが乗ってしまうほどです。むしろ、スピードが乗ったほうが楽にさえ感じます。

New York3もまだ靴箱の中に入っていますが、いつもDSトレーナーを選んでしまいます。それはDSトレーナーの方が、走っていて断然楽しいからなんです。今ではNew Yorkは雨天のジョグなどに限定的に使う程度になってしまいました。

気持ちよく走れて楽しいシューズって、とっても理想的じゃないですか?

New Yorkシリーズとの比較

P3280379

同じasicsのシューズで系統も同じということで、New Yorkシリーズから乗り換えを考えている人も多いと思います。

DSトレーナーは、New Yorkと比較するとソールが薄く、クッション性も弱くて着地をダイレクトに感じます。決定的に違うところは、かかとのサポートが弱いところですね。New Yorkにあった「守られている」感覚がありません。実際に走ってみると、着地の際に足首がブレやすいのがよくわかります。足の筋力や走り方が、ある程度できていないと、足を痛めやすいということが言えると思います。その分軽量化されて軽いし、動きが自由になる、というわけです。

たまにNew Yorkを履くと、ソールがとても分厚くてぼよんぼよんして、かかとがガッチリ守られている感じがあります。多少ハードに走っても、これなら大丈夫だよね、って感じです。やっぱりNew Yorkって初心者に優しいシューズなんですね。

P3280387

▲左がNew York、右がDSトレーナー(購入時)。

New Yorkのかかとサポートが、いかにしっかりしているかがわかりますよね。

DSトレーナーは、New Yorkのサポート部分を削ぎ落として、軽量化したモデルです。より素足に近づくわけですが、走りができていないと足に負担がかかる、まさに中級者向けのシューズですね。

サイズ感は、DSトレーナーの方がタイトですが、シューレースやソックスで調整できる範囲です。基本的にはこれまでと同じサイズを選べば問題なしかと思います。

ちなみに重さは26.5cmの実測で、DSトレーナー247g、New York302gでした。片足50gは大したことない、と思うかもしれませんが、履き比べるとよーーーくわかりますよ。

250km走ったらどうなったか?

pa240003

▲冒頭でも掲載した写真ですが、これが250km走ったあとの状態です。いつも舗装された道を走るので、見た目は割りと綺麗な方だと思います。

pa240004

▲ソールの減りも、まだ気にならない程度です。ちなみに僕の走り方はピッチ走法寄りです。

pa240007

▲DSトレーナーのレビューでよく言われる「前側のぶつぶつがなくなる」というやつですが、今のところ大丈夫そうです。ここがグリップの源になっていそうなので、ここがなくなると終了、って感じですね。

pa240010

▲かかとはこんな感じです。僕はアンダープロネーション気味なので、右端がそこそこ減っているのがわかります。

見たところ、順調に消耗していっている感じだと思います。ランニングシューズの寿命の目安として500kmというものがありますが、ちょうど半分くらいです。最近毎日走るようになって、月間走行距離がかなり伸びてきましたが、今シーズン一杯は活躍してほしいと思っています。

「速く走ることが楽しい」ランニングシューズ

いかがでしたでしょうか?

文中にも書いたとおり、New Yorkシリーズからのステップアップとして検討されている方も多いと思いますが、DSトレーナーはいい選択肢のひとつだと思います。同じasicsの同系統(セパレートソール)で、New Yorkの初心者向けサポート部分を削ぎ落とした、バランスのよいモデルです。

なによりのオススメポイントは、「速く走ることが楽しい」と感じる感覚。これはNew Yorkを更に超える楽しさを与えてくれます。

半年間一緒に走って来てみて、改めていいシューズに出会えたと思っていますし、これからもこいつと一緒に走っていきたいと思っています。

今は後継モデルになっていますが、基本的な性質は同じだと思います。ランニング中級者にオススメのモデルなので、ぜひ、スポーツ用品店などで試履をしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました