香川県のうどん屋の層は、他県に比べて圧倒的に厚いですが、そのほとんどが個人店ということも特徴的なところです。
中でも、高松空港にほど近い街道に店を構える「もり家」さんは、地元民にも観光客にも人気のうどん屋さんです。
今回帰省した際、空港へ向かう途中に連れていってもらったので、ご紹介しましょう!
もり家の「かき揚げ」がすごい!
▲もり家さんの名物は、この巨大なかき揚げ。器に収まらないほど大きくて、思わず「座布団」という表現が浮かんだほど。このかき揚げを食べに、県内外から訪れる人が絶えません。
▲メニューはこんな感じです。さっきのでかいかき揚げも、単品オーダーできます。うどん通の父によれば、「単品で頼んだほうがサクサクで美味しい」とのこと。なるほど。それにしても、(大)でも450円なんですね、安い。
▲店内はこんな感じです。古民家風で天井が高く、照明も明るくて、店内もとても綺麗。さすが、繁盛しているお店はこのあたりがきっちりしています。
▲「もり家」の名前が入ったお箸。もり家さんは、Webサイトもしっかりしてあって、SNSも活用してます。素晴らしいです。
冊子のメニューがあるのでお分かりだと思いますが、このお店はセルフではなく、昔からのオーダー式のお店です。
僕はかき揚げ(小)と、好物の肉うどんをオーダーしました。
名物のかき揚げを堪能する!
▲おでんを食べながら待っていると、さっそく来ました、かき揚げ!小でも十分でかいです。
▲この厚みが、只者ではない雰囲気を醸し出しています。小エビがポイントですね。
▲出汁に浸かっていないので、揚げたてサックサクです。ふんわり揚がっていますが、具は結構多いですね。サクサクを少しずつ出汁につけて、美味しくいただきましょう。
風味豊かな肉うどんもオススメ!
▲程なくして肉うどん登場!
もり家さんの肉うどんは、鍋焼きうどんタイプですね。具は肉、半熟卵、玉ねぎ、小ねぎとスタンダードですが、お肉はオーダ後に煮込むタイプなので、しっかりとお肉の風味を楽しめます。
▲出汁は肉うどんなので甘辛ですが、カツオの香りがとっても芳醇で特徴的、食欲をそそりました。匂っても、飲んでも、楽しめます。
▲うどんはやや太めで、角があって重厚感のある感じです。噛み応えもしっかりあって、食べ応えがあります。とっても美味しかったです!
かき揚げは一見の価値あり!
▲いかがでしたか?かき揚げが好きな人も、そうでない人も、うどんファンならこのかき揚げは一度体験していただきたいところ。たいていの場合、小で十分だと思いますが(笑)
高松空港から車で北西に約10分のところにあります。交通手段のある方は、ぜひ。
コメント