個人事業主の方はもちろん、セミナーや勉強会によく参加する人なら、個人用の名刺を持っている方も多いはず。
僕も勉強会などに参加するようになった数年前から、個人用名刺を持つようになりました。これまでは自宅のプリンターとラベルシートを使って自作していましたが、今回は印刷部分をネット印刷業者の「ラクスル」に発注してみました。
格安で、かんたんに、高品質な名刺が出来上がって大満足でした!
超オススメなサービスだったので、ご紹介しましょう!!
ラベルシートで自宅プリントは意外と高い
気軽にできる自作名刺といえば、自宅にあるインクジェットプリンターを使って印刷する方法。名刺用のラベルシートは10面10シートで、量販店で500円程度で購入できます。500円で100枚できるなら、それほど高いとは感じませんよね。
でも、自宅のプリンターで印刷する場合は、他にもコストがかかるんです。
インクジェットプリンターで印刷するにはインクが必要です。名刺のデザインにもよりますが、写真を使ったデザインにするとこれが馬鹿になりません。名刺は、ある程度高画質に印刷することが多いと思いますが、100枚も両面印刷をすればかなりインクは目減りします。
さらに、インクジェットプリンターは「ミスプリ」が発生しがちです。最近のラベルシートは、エッジが綺麗になるようにシートから剥がすタイプのものがあります。デザイン的にはよいのですが、何度も印刷に失敗して、シートとインクと時間を無駄にしてしまいました。
できれば、こんな面倒なことはしたくないですよね。
ラクスルなら名刺が100枚500円〜!安い上に高品質
そこで利用してみたのが「ラクスル」の名刺印刷。印刷用のデータは自分で作る必要がありますが、100枚で税込500円でオーダすることができます。送料は別途かかりますが、メール便なら190円です。
納期と枚数によって料金に差がつくので、たとえば、入稿から1営業日で仕上げてもらうなら100枚1400円、といった感じです。計画的に作成すれば、500円(=納期1週間)でも十分だと思います。
初回利用なら割引クーポンの適用もあって、僕の場合は最初の100部は送料込みで165円(!)で作成できました。これならお試しで作ってみるのもありかな?と思える価格ですよね。さらにラクスルさんは頻繁にクーポンの配布があるので、かなりお得です。
実際に届いたものを見ても、とても満足度が高いものが出来上がってきました。紙も印刷も、ラベルシートで作るよりも遥かにしっかりしたものなので、「自作感」もありません。(あとはデザインの問題だ!)
原稿はWordやPowerpointでもOK!
ラクスルのようなネット印刷サービスは、印刷用のデータを作成して、自分で入稿する必要があります。
「入稿」というとハードルが高いと感じてしまう人も多いかもしれませんが、ラクスルはWordやPowerpointなど、使い慣れたソフトにも対応しています。(もちろんAdobeのillustratorにも対応しています。)それぞれ印刷用の枠のついたテンプレートがダウンロードできるので、それを使ってデザインを作っていけばOKです。
※デザインは別途作成する必要がありますが、そこは人にお願いするか自分で頑張りましょう。
色合せは少し難しい
カラー原稿の印刷をする上で気をつけたいポイントが、色の調整です。
自宅でプリントするときのように、結果をすぐに確認することができないのが難しいところです。今回はPowerpointでの入稿だったのですが、お試し印刷ということで特に調整せずに入稿してみたところ、完成したものは好みとは少し違う色合いで仕上がってきました。ちょうどいいタイミングでクーポンを貰ったので、少し修正をして再発注をしたら、いい具合になりました。
Illustratorなら細かい調整も可能だと思いますが、Word・Powerpointでの色調整は今後の課題ですね。
ラクスルを活用して印刷物のクオリティを上げよう!
前述のように、ラクスルの料金は納期によって大きく変わります。1週間待てば安いですが、そのかわり特急料金設定はかなり高めです。余裕を持って注文をすれば、自宅から手軽に、格安で高品質な印刷サービスを利用できます。使い勝手と、料金と品質のバランスがとっても気に入ったので、名刺以外にもどんどん活用していきたいと思います。
ラクスル、とってもオススメでナイスなサービスです!

コメント