ダイエット中の人がコンビニを上手に活用する方法

IMG_5064

こんにちは!コンビニや外食を中心としながらも、健康的にダイエットしたいYasuです。

最近のコンビニは品揃えがすごいですよね。気軽に立ち寄って買い物ができるので、食べ物を買う人も多いでしょう。通勤途中でお昼を買う時も、周りにコンビニしかないという人もいるでしょう。

しかしダイエット中の人がコンビニを活用するのは、現実的になかなか難しいのです。店に並ぶ食べ物はほとんどがダイエットの天敵である糖質脂質を摂るためのものだからです。そんな中でも、ダイエッターの役に立つものは(数は少ないですが)あります。

この記事では、僕が発掘してきたダイエット中のコンビニ活用についてご紹介していきたいと思います。

わかりやすいように、棚ごとに見ていくことにしましょう。

みなさんもコンビニの棚を想像しながら読んでくださいね!

お弁当棚

IMG_6265

いわゆる「コンビニ弁当」と呼ばれるものがずらりと並びます。種類もとても多くて美味しそうなのですが、基本的にこの棚はほとんどNGです。ご飯や麺を中心に構成されているうえに、揚げ物やフライ、肉系の比重がとても高く、どう考えても炭水化物、脂質過多になってしまいます。味付けも濃い目なので、この味に慣れてしまうのはよくありません。保存料も使われていることを考えると、健康を考えるなら避けたほうが無難です。

なお、一部のサラダとおにぎりは比較的大丈夫です。サラダも、ドレッシングには多量の脂質が含まれているので、野菜を食べているのかドレッシングを食べているのかわからなくなってしまうのでご注意を。ツナや卵など、たんぱく質の強化されたものや、海藻なども一緒に摂れるものがオススメです。おにぎりは、マヨ系以外を選びましょう。他には単品ゆで卵、納豆や豆腐系もOK。

お惣菜棚に最近置いてあるので便利なのがサラダチキン。ダイエッター御用達とも言われるほど、高タンパク低脂肪で、とても優秀な食べ物です。そのままでも食べれますが、味付けはお店によって違うので、好みのものを探しましょう。

ダイエットや身体づくりに最適?!コンビニのサラダチキンがすごい

パン棚

残念ながらここはほぼダイエッターには無縁の棚です。泣きながらスルーしましょう。

飲み物棚

IMG_6305

ここは難敵です。アルコールはさておき、ソフトドリンク系はほとんどが糖類が含まれています。糖分を飲料から摂取するのは、簡単に多量の糖分を取れてしまうのでとても危険です。また、甘味料でゼロカロリーになっているものも、「甘いものを欲しくなる」という習慣が治らないので、避けたほうが無難です。おとなしく水かお茶にしておきましょう。

ちなみに野菜ジュースは健康にいいと思っている人がいますが、糖分がたくさん入っているので注意です。市販のものは飲みやすくするために糖分の比重がとても高いので、野菜を摂っているつもりが、果汁ジュースを飲んでいるのとあまり変わりません。飲むなら甘くない野菜ジュース(あまり種類は多くありません)を飲みましょう。

お菓子棚

IMG_3427

はい、ここまで読んで頂いた方はだいたい想像がつくと思いますが、基本的にはほぼNGです。間食が必要ないように、たんぱく質や野菜がしっかり含まれた食事を摂ることが大切です。どうしても完食が欲しい場合は、(お菓子棚には並んでいませんが)果物やナッツなど加工品でないものがオススメです。

残念ながらチョコレートやスナック菓子はダイエッターにとって天敵です。できるだけ意識しなくていいように、棚に近寄らないのが無難です。

レジカウンター

お昼やお酒のお供にちょっとつまみたい揚げ物や、美味しそうなドーナッツが並んでいるカウンター。最後の最後で難所が待ち構えています。ここはぐっとこらえて、支払いをやり過ごしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?なかなかバリエーションが少なくて泣けてきますよね・・・。もっと健康的で、自然のものを置いて欲しいと切に願います。そういう意味では、スーパーの方が安心して食べられるものが多いですね。

ダイエット中の方は、コンビニでの買い物にはご注意を!僕も引き続き開拓をしていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました