こんにちは!記憶にあるかぎり青系の財布しか使ったことがない、革財布もずっとネイビーなYasuです。
今回は、薄くて使いやすい財布の紹介です。
僕は普段長財布を使っていますが、軽装で出かけたり、自転車に乗る時などに、薄くて軽い財布がほしいなと思っていました。
ご紹介するのは海外旅行向けとして販売されている財布ですが、とっても薄くて使いやすいので、ちょっとした外出などにも使えてとても便利だと思います。
さっそく紹介していきましょう!
地球の歩き方 トラベルスマートウォレットの商品紹介
▲「地球の歩き方」とは、ダイヤモンド社の発行している海外旅行向けのガイドブックで、書店で見かけたことのある人も多いと思います。
今回ご紹介するのは、その「地球の歩き方」がプロデュースしている財布。
その名も「トラベルスマートウォレット」です。
お値段は税込み2,160円。
地球の歩き方 トラベルスマートウォレットの画像レビュー
▲素材は撥水・抗菌加工されたナイロンで、手触りも素材なりの普通のもの。
全体的に頑丈に作られているので、そこそこハードに使っても大丈夫な様子。
色はネイビーの他、ブラック、レッド、ベージュがあります。
▲なんといってもこの薄さが特徴。
何も入っていない状態だと、ほとんど厚みを感じません。
公称サイズは高さ10cm×幅11cm×厚さ1cmとありますが、1cmもないと思います。
▲財布の開閉は、ベルクロではなくチャック。
持ち手を縦に起こさないと開かない構造になっているので、旅行先で不意に合いてしまうのを防いでくれます。
ベルクロだとバリバリ音がして日本だと好まれない場合も多いですが、海外の旅行先でも「財布を開いた」と悟られないための配慮だとか。
サイドにあるチェーン(40cm)も合わせて、紛失・盗難防止にかなり役立ちそうです。
▲外側のポケットには、カードが入るようになっています。
ここはストッパーがなくて落下しやすいので、限定的な利用になりそうです。
▲中にはポケットが2箇所。
ここに必要なカード類を収めるとよさそうです。
▲チャックが2辺しか開かないので、斜めに開けて入れます。
枚数は2~3枚程度が適切だと感じました。
▲小銭入れもありますが、フタに留めるものがないので、あまり多く入れるようにはなっていません。
薄さを重視しているのでここは問題無いでしょう。
▲札を入れる場所は、カードと小銭に挟まれた中央のエリアで、特にポケットなどはありません。
ここに半分に折りたたんだ札を入れます。
あまりたくさんは入りませんが、そもそもたくさん持ち歩く用途では使わないと思われるので、ここも問題無いでしょう。
▲お金やカードを入れてチャックを閉じるとこんな感じに収まります。
たくさんは入りませんが、必要十分だと思います。
▲カード3枚、札数枚、小銭少々入れてみましたが、ほとんど厚さがありません。
ポケットに入れておくにもまったく邪魔にならない厚さです。
地球の歩き方 トラベルスマートウォレットはこんな人にオススメ!
いかがでしたでしょうか?海外旅行向けに薄型軽量かつ、紛失盗難防止という機能に特化した、とても良く出来た財布だと思います。
僕は自転車に乗る時用に購入したのですが、自転車に乗るときにジーンズの後ろポケットに入れてもまったく違和感がありません。
チェーンも付いているので、落下の心配もなくとても使いやすい印象でした。
カードや現金をどっさり持ち歩く必要のない、アウトドアや近所の買い物などでも気軽に使えそうです。
この金額にしては作りもしっかりしているし、コンセプトも明快。
とってもオススメです!
コメント