グラノーラ×ヨーグルトがオススメ!最近のマイブーム朝ごはん

IMG_6334

こんにちは!夏までに腹筋を割りたいYasuです。

最近のマイブーム朝ごはんをご紹介したいと思います。

手軽に摂れるグラノーラに工夫したい

僕の家には調理器具をほとんど置いていないので、朝ごはんも必然的にあまり調理しなくてよいものになってしまいます。最近はずっと市販のグラノーラに、無調整豆乳や低脂肪牛乳をかけて食べています。

以前も朝食の栄養を整えようと、ドライフルーツやオーツ麦(オートミール)を入れてみたりしたのですが、ドライフルーツは甘すぎ、オーツ麦は食感が違いすぎてイマイチでした。

※無塩ミックスナッツは高いけどオススメ!

ヨーグルトでたんぱく質強化

冒頭にも書いた通り、夏までに腹筋を割ろうと計画していますが、それには食生活の改善が重要です。筋肉を落とさずに体脂肪を減らすことを考えるのですが、ポイントになるのはたんぱく質と炭水化物、そして脂質のバランスです。炭水化物を減らすのは比較的簡単ですが、脂質を抑えながらたんぱく質を増やすのは、なかなか難しいんですよね。

そこで、朝ごはんには大豆系が入ったグラノーラにヨーグルトをプラス。これに低脂肪牛乳をかけて食べるようにしてみました。無調整豆乳は、栄養価が高いのですが、脂質も普通の牛乳並に高いので、今は低脂肪牛乳を試してみています。これで脂質を抑えつつ、たんぱく質を少し追加できます。乳酸菌も摂れて、腸にもいい効果が期待できます。

ヨーグルトはもちろん砂糖の入っていないプレーンタイプ。市販のグラノーラには砂糖が結構入っているので、甘さは十分すぎるくらいあります。ヨーグルトは牛乳に馴染んでしまうので食感も気になりません。(牛乳と混ざって、飲むヨーグルトみたいになる)

今回買ってみたメグミルクのヨーグルトは、酸味が抑えられているタイプなので、味のバランスも取りやすいと思います。

栄養価の高いバナナを添えて

グラノーラはこんな感じですが、朝ごはんとしては少し物足りないので、バナナもプラスして栄養バランスを取ってみました。これでお昼まで十分持ちますね。

カロリーを抑えることも大切ですが、お腹が空いて間食をしてしまうと本末転倒です。バナナなどの腹持ちのするものでしっかりと補っておきたいものです。

グラノーラのアレンジは楽しい!

グラノーラをはじめとするシリアル系は、市販のものもいろいろな種類がありますが、それに追加する形で食材をアレンジすると面白いです。栄養バランスや、味、食感などを考えていくと、なかなか奥が深いです。

そのうちプレーンな素材を買ってきて、自由に組み合わせたり、なんていうのも挑戦してみたいですね。

グラノーラアレンジ、まだ試したことがないという方は、是非やってみてくださいね!

朝食にフルーツグラノーラを食べるようになって変わったこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました